tikitikiさんの人気コメント: 更新順(1/1)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
メキシコ万歳(1931/露) | いつ見ても新鮮な映像に、驚くほど直球勝負なテーマ。エイゼンシュテインはやっぱり面白い。 | KEI | [投票(1)] | |
狂った果実(1956/日) | みずみずしい彼らの青春。俺の青春ではない。 | イライザー7 | [投票(1)] | |
シェイディー・グローヴ(1999/日) | 説得力の感じられない映画だった。 | 水那岐 | [投票(1)] | |
PARTY7(2000/日) | 鮫肌を3倍位に薄めた感じ。CM畑の人だけに洒落た感じには上がっている。オープニングアニメが良かった。 | Yukke, Myurakz | [投票(2)] | |
地獄(1960/日) | 呪われた宴会怖し地獄絵図。むしろ地獄に落ちてからの描写が退屈だ。 | すやすや, 甘崎庵, AONI, 水那岐 | [投票(4)] | |
ナインスゲート(1999/米=仏=スペイン) | ひたすら退屈だった。 | ねこすけ | [投票(1)] | |
CUBE(1997/カナダ) | 状況設定までは面白かったのに……残念賞。 | off_the_wall, Madoka | [投票(2)] | |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | 正攻法で描けない青春映画の辛さ。 [review] | TOBBY | [投票(1)] | |
十三人の刺客(1963/日) | 時代劇の新しい息吹を感じた。……って、俺の生まれる前の映画じゃん! | おーい粗茶 | [投票(1)] | |
鏡(1975/露) | この映像の吸引力は。神様が降りてるとしか思えない。 | chokobo | [投票(1)] | |
マルホランド・ドライブ(2001/米=仏) | 映画の謎解きでここまで興奮したのは初めてかも。この構想を思いついたのが他の凡百の監督ではなくデビッド・リンチだったのは正解でしたよ。 [review] | G31 | [投票(1)] | |
A.I.(2001/米) | ある意味ホラー映画だと思うよ。 | おーい粗茶, 太陽と戦慄 | [投票(2)] | |
女は二度生まれる(1961/日) | この映画を見て襲われた、妙な爽快感の正体が未だにわからない。ただひとつ、若尾文子の美しさに惚れたのは間違いない。 | 若尾好き | [投票(1)] | |
儀式(1971/日) | こういう映画があっていい。あって良かった。 | 太陽と戦慄 | [投票(1)] | |
カポネ大いに泣く(1985/日) | このスタンス! このスタンスが老熟というものに違いない。 | 太陽と戦慄 | [投票(1)] | |
奇蹟の輝き(1998/米) | ヤル気だけは認める。 | 蜜 | [投票(1)] |