cupelさんのお気に入りコメント(1/2)
ユージュアル・サスペクツ(1995/米) | review] (verbal) | あまりにもハマってしまったので、カイザー・ソゼの秘密など、本作のありとあらゆる謎について研究したホームページを作ってしまいました! [[投票(48)] |
裏切り者(2000/米) | review] (Keita) | 見終わった後複雑な心境に陥った・・・。内容に深みがあり地味によい映画。ただ、邦題を何とかして欲しい。 [[投票(3)] |
シックス・デイ(2000/米) | Y1:N3)] みんなあまりこの疑問を感じてなさそうな事をみて、「私の価値観がおかしいのか?」と思ってコメントの書き換え・・・ [review] (ぼり) | [ネタバレ?([投票(3)] |
キッド(2000/米) | Osuone.B.Gloss) | まさに自分一人で解決したね。ホントか? ([投票(1)] |
シーズ・ソー・ラブリー(1997/米=仏) | ミイ) | 頭を使っては解けない謎。 ([投票(3)] |
誘拐犯(2000/米) | ミドリ公園) | あと一歩で面白くなりそうなのに。もどかしい映画。 ([投票(5)] |
ひかりのまち(1999/英) | movableinferno) | 人ごみの中でポロッと涙がこぼれちゃったことのある全ての人に。 ([投票(10)] |
もののけ姫(1997/日) | poNchi) | みんな、ホントにホントに良かったのか??これが?? ([投票(3)] |
ボーイズ・ドント・クライ(1999/米) | review] (ボイス母) | タイトルが秀逸。「肉を切らせて骨を絶つ!」そんな映画。 [[投票(13)] |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | レノ) | やっぱり俺は映画を観る目がないんだろうなぁ。良さげな雰囲気出してるようだけど別に普通じゃん。「これはいい映画なんだ」って自分に言い聞かせながら観るぐらいだったら観ない方がいいよ。 ([投票(2)] |
アイズ ワイド シャット(1999/米) | しばやん) | 全体としては何とも評価しにくいのだが、映像、セリフ等、こころに引っかかるものを残した。それは大事だと思います。 ([投票(1)] |
レ・ミゼラブル(1998/英=独=米) | ジェフリー・ラッシュの偏執的な警官役は見ものである。 [review] (ヴォーヌ・ロマネ) | さすが原作が名作と言われるだけはある。2時間枠なので急ぎ足な印象は否めないが、それでもシナリオの面白みが殆ど損なわれていないところに感心。また、[投票(3)] |
ヴァージン・スーサイズ(1999/米) | review] (マッツァ) | 音楽好きの立場としてはこの点数。 [[投票(1)] |
追憶(1973/米) | ミルテ) | 愛し合っているがゆえにうまくいかない二人の話。自分の年齢が変わるたび胸の痛さの違うとてもいい映画です。この時代背景分かるともっと心に染みてきます。 ([投票(2)] |
戦火の勇気(1996/米) | kenjiban) | 二回見たら評価がずっと上がった。主人公を取り巻く人間関係がより深く理解できてより映画に入りこめた。 ([投票(1)] |
ストレンジ・デイズ −1999年12月31日−(1995/米) | NOB) | なんとなく映画館に行ったんだけど大当たりでした!劇場で観た人とビデオで観た人とでは評価が違うんだろうなあ。 ([投票(2)] |
スタンド・バイ・ミー(1986/米) | リバー・フェニックス最高の時!この映画と共に永遠に生き続けて欲しい。 (ByeByepoo) | [投票(1)] |
シン・レッド・ライン(1998/米) | review] (ぼり) | あの日本人の描き方はどうかと思うよ・・・ [[投票(3)] |
ケイゾク/映画(2000/日) | review] (ペペロンチーノ) | TV観てない人には分からない作りは映画としては評価しない。 [[投票(5)] |
スナッチ(2000/英=米) | review] (kinop) | 凄いスピードなのに多くの強烈な個性の登場人物も活き活きとし、数多くのエピソードがうまく盛り込まれている。そのうえ、楽しい。凄い才能を感じた。 [[投票(5)] |