コメンテータ
ランキング
HELP

cntさんのお気に入りコメント(1/2)

青い春(2001/日)★5 壊れたメカBOX(学校)の中、猛烈な速度で空回りする歯車。噛み合う先が見つからず、何の抵抗も無く回り続ける心地よさと虚しさ。そして焦り。青木は力の伝動先を、懸命に九条に求める。それが空回りの連鎖でしかないことを知っている九条。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
息子の部屋(2001/仏=伊)★2 あの宣伝文句には誤りがあるのでは?ここまで期待を裏切られたのでは良い点はつけられない。理解力不足だろうか? (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(4)]
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米)★2 ショーの!邪魔を!するヤツは!許!!さん!!!!(02.03.14@OS劇場C・A・P) [review] (movableinferno)[投票(9)]
ウォーターボーイズ(2001/日)★3 過程の伴わない成長描写は、当該スポーツ界から嫌われる。 [review] (アルシュ)[投票(15)]
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)★2 オナニー上手な映画 [review] ()[投票(6)]
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米)★4 ヘドウィグの「青い鳥探し」は、一番あっけないカタチで終わった。 [review] (水那岐)[投票(20)]
パニック・ルーム(2002/米)★2 娯楽映画として観ようが、期待しないで観ようが、つまらない映画が面白い映画に変わる事はない。この映画はハッタリだ。 [review] ()[投票(22)]
パニック・ルーム(2002/米)★2 フィンチャーの法則、健在。 [review] (Hi☆Numbers)[投票(3)]
あの頃ペニー・レインと(2000/米)★4 最大の功労者は・・・「ベッドの下を見て」「わたしが必要みたい」いい姉貴だ。 (SUGAR FOOT)[投票(2)]
あの頃ペニー・レインと(2000/米)★4 「ベッドの下を見て。自由になれるわ。」 音楽ってとっても力持ち。 (mal)[投票(11)]
ナビィの恋(1999/日)★4 この映画は「沖縄」でなければダメなのか、検証してみました。 [review] (ボヤッキイ)[投票(10)]
わたしが美しくなった100の秘密(1999/独=米)★3 一番笑ったのはエンドロール。自分が観たのは松田聖子だったと思っていたが、スタッフロールの名前を見ると・・・ [review] (tacsas)[投票(3)]
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)★4 …す、す、好きですっ。 [review] (movableinferno)[投票(4)]
フェイク(1997/米)★4 究極なるウルルン滞在記だなぁ。 (かっきー)[投票(4)]
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)★5 こういうの作ってこそハリウッドも王様でいられるんだよね。 (kazya-f)[投票(3)]
バニラ・スカイ(2001/米)★3 ”ファック・バディ”ってのは、やっぱりひどいよ。 [review] (kazby)[投票(4)]
ヴァージン・スーサイズ(1999/米)★3 ムードがすべて。内容は二の次。 (eiv)[投票(2)]
アメリ(2001/仏)★4 相変わらずオープニングから気が効いてる!!映画でしか出来ない楽しさを良く分かってる人だジュネって。可愛くて心温まるファンタジーだけどジュネはジュネ。 [review] (kaki)[投票(5)]
マルコヴィッチの穴(1999/米)★3 スパイク・ジョーンズはやっぱりビースティとふざけながらビデオ作ってる方がお似合い。この規模ではちょっと手に負えず収集がつかなかった様子。 (tomcot)[投票(2)]
PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米)★3 余興映画にしては、考えられる解釈のパターンが多すぎ。面倒だ。どっちかにしてくれ。 [review] (そね)[投票(1)]