小紫さんのお気に入りコメント(11/13)
マトリックス リローデッド(2003/米) | マトリックス』総論です。三作目が公開されてから書くべきだったかもしれませんが、待ちきれなかったので。 [review] (空イグアナ) | 「特撮アクション」万歳!・・・『[投票(13)] |
セブン(1995/米) | モカキリ) | 見終わった後の不快感、後味の悪さはすばらしい(?) ([投票(2)] |
突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日) | review] (sawa:38) | 何の変化もない遠景の山荘の映像に釘付けになった10日間。苛つきながらもリアルタイムの「戦争」に狂喜した当時の自分を恥じて号泣。Reviewは余談&余談・・・長文です。 [[投票(25)] |
JM(1995/米) | ウィリアム・ギブソンの世界観は抜群、この手のB級近未来映画は大好きです。 (LUNA) | [投票(2)] |
ヤマトタケル(1994/日) | review] (chokobo) | キングギドラですか?あれは。 [[投票(1)] |
スパイダーズ(2000/米) | review] (ばるかん) | 泣く子もだまるB級特撮映画!! [[投票(1)] |
シベリア超特急2(2000/日) | review] (なつめ) | 1あっての2です。 [[投票(3)] |
シベリア超特急(1996/日) | STF) | この映画の「正しい」見方を最初に提案した、みうらじゅんの存在に尽きる。 ([投票(4)] |
真剣勝負(1971/日) | review] (町田) | 内田吐夢、末期ガンとの真剣勝負。そして決着。折れた刀。無念でござる。 [[投票(2)] |
宮本武蔵・一乗寺の決斗(1964/日) | review] (町田) | シンメトリックにまとめられた吉岡道場、水気の多そうな雪の中での決闘や霧の中での武蔵・お通の再会シーンは全て素晴らしいし、 [[投票(2)] |
宮本武蔵・巖流島の決斗(1965/日) | Yasu) | このシリーズは、最初から通して観ないとそのキモを掴めない気がする。[新文芸坐] ([投票(1)] |
A.I.(2001/米) | review] (ボイス母) | みんな、そんなに愛されたいのか?「愛されたい病」は現代人共通の「死に至る病」なのか? 「犬(AIB●)ぐらいにしておけばヨカッタのにねえ」(タメ息) [[投票(36)] |
許されざる者(1992/米) | review] (巴) | 最初に観た‘最後の西部劇’、あるいは最後に観た‘最初の西部劇’ [[投票(20)] |
ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア) | review] (tredair) | 次々と繰り出されるブラックジョークに素直に笑ってしまった私は、とことんだめな人なのでしょうか。 [[投票(2)] |
エンティティー 霊体(1982/米) | review] (大魔人) | はっきり言って、面白くなかったけど.. [[投票(1)] |
ニキータ(1990/仏) | しど) | 三年間も洗脳されてる割りに脳天気なままのニキータ。ボスも色ボケ馬鹿だし、こんなんだからフランスは占領されたのかな、とか。 ([投票(1)] |
ヴィドック(2001/仏) | ピトフ監督ッ!僕は、アナタにィ、お願いが、アルゥ!!(殴りながら) [review] (らいてふ) | こ、この映像ッ!ドギュゥゥゥン!!!![投票(16)] |
伊賀忍法帖(1982/日) | TO−Y) | 当時の角川映画の勢いは凄かったなと、でなきゃこの作品も映画化出来なかっただろう。 ([投票(1)] |
ボディ・スナッチャーズ(1993/米) | 黒魔羅) | カン高い声で絶叫する“ヤツら”が怖い。 ([投票(1)] |
狗神(2001/日) | GET) | よし、とりあえず金田一耕助に解決してもらおうか。(金田一一では不可) ([投票(1)] |