コメンテータ
ランキング
HELP

ロボトミーさんのお気に入りコメント(27/33)

ゴジラVSデストロイア(1995/日)★2 自分はゴジラ好きでも詳しくもないが… [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(5)]
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)★5 「この映画が好きな人は偏差値が低い」といわんばかりの不毛で根拠のない干渉を断固無視し、ひどく心を動かされたこの作品を、ごく個人的に支持。 (ニュー人生ゲーム)[投票(11)]
パラサイト・イヴ(1997/日)★1 邦画でミステリ、ホラー、サイコの分野はやっぱり駄目だなと改めて再認識、何より声を大にして言いたいのは・・・ [review] (X68turbo)[投票(2)]
パール・ハーバー(2001/米)★1 気絶しそうなくらい退屈。時代考証もいいかげん。真珠湾攻撃の零戦は灰色塗装です。ちゃんと調べろ!。ヒロインがアンドロイドみたいだし、行動に一貫性なし。久々の噴飯モノ。あまりにひどくて数行じゃ書き切れません。映像がすごいって言っても予告編の数カットのみです。あとは退屈。ヘンテコ日本人描写とかに関しては、全編ひどいとこだらけなので気にならず。このページで1点をつけたみなさんのコメントとレビューに激しく同意!!!!近年希にみる大駄作。 [review] (すやすや)[投票(20)]
エイリアン2(1986/米)★2 続編の失敗例 [review] ()[投票(9)]
宇宙怪獣ガメラ(1980/日)★2 逆の意味で凄い映画とだけ言っておこう。 (荒馬大介)[投票(1)]
アルマゲドン(1998/米)★2 この映画が好きな人を小バカにはしないが、ものすごくもったいないとは思う。 [review] (minoru)[投票(31)]
アルマゲドン(1998/米)★2 アメリカ人って・・・●●?? [review] (ボイス母)[投票(10)]
アイズ ワイド シャット(1999/米)★4 あの洋館でチョコボール向井が友情出演してたら★5。 (ろびんますく)[投票(12)]
ゴジラ×メガギラス・G消滅作戦(2000/日)★5 この先の愛すべき日本製B級映画のために。 [review] (kiona)[投票(11)]
ゴジラ(1954/日)★5 マリオンができる前に丸の内東宝で見た。その劇場をゴジラが壊すシーンではみんな大喝采。円谷英二の名前が出てきただけで拍手するし。すごい映画です。炎上する東京を足下にしたシルエットはもう歌舞伎の見栄切りです。いや偉大です。 (ぱーこ)[投票(13)]
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)★5 今更コメント書く必要もないのだが [review] (ペペロンチーノ)[投票(13)]
ホーム・アローン 2(1992/米)★4 2作目ともなると犯人に同情…。憎めないよ彼らは。しかしこれホームでアローンじゃないじゃないっスか (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(5)]
キングコング対ゴジラ(1962/日)★4 これを見た時、怪獣ファンとしての反抗期の終わりを感じた。(かなり私的なコメントとレビュー) [review] (空イグアナ)[投票(8)]
キャリー(1976/米)★4 公開当時の宣伝が、やたらと怖さを強調していたのでずっと避け続けていました(ホラー苦手……)。近年になって初めて見ましたが、確かにラストは格別に怖かったけれど、それでもホラーというよりは青春群像劇かな、と思った(ただし、ワルイい子たちの)。 (かける)[投票(4)]
キャリー(1976/米)★4 こう言ってあげたかった「キャリー、きれいよ」。あのとき、キャリーも私も幸せだった・・・。 (まりっぺ)[投票(3)]
耳をすませば(1995/日)★2 歳とともに短絡的にHなことを考えてしまうようになったせいか、すでに僕の映画ではありませんでした。 (ビビビ)[投票(5)]
エレヴェイテッド(1997/カナダ)★4 なんの前情報もなく観たので興奮倍増。 [review] (tacsas)[投票(5)]
レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米)★4 恐えよぉ〜。このフィルム生きてるよ、絶対。 (tacsas)[投票(2)]
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/日)★5 アニマトロニクスで恐竜を再現するのとはわけが違うんだから、ゴジラがゴジラに見えるとすれば、それは凄いことなんです。 [review] (kiona)[投票(7)]