コメンテータ
ランキング
HELP

CGETzさんの人気コメント: 更新順(3/4)

人気コメント投票者
★5髪結いの亭主(1990/仏)綺麗な映像と音楽。これほど散髪のハサミの音が心地いい映画は他にないと思う。で、エロチックで綺麗な女の人が出てくるのでルコント作品はつい観ちゃう。 [review]ことは[投票(1)]
★4みんなのいえ(2001/日)映画としての完成度はやっぱり『ラヂオ』の方が上かな。いろいろ思い入れのある要素があってきちんと評価しにくい作品。 [review]stimpy, セント[投票(2)]
★4ダイ・ハード3(1995/米)前2作と比べるとどうしても見劣りする。映画そのものより容器のクイズの方をずっと考えていて映画に集中できなかった。ちなみにボクは映画での答えとちがう別解で解きました(もう忘れちゃったけど)。ウェズレイ, WaitDestiny[投票(2)]
★5フルメタル・ジャケット(1987/米=英)ちょっとかわいそうな部分もあったけどお腹が痛くなるほど大爆笑してしまいました。当時男子校に通っていたのでこの映画ほどではないけど、ちょっと近いモノがありました。鬼教官最高!chokobo[投票(1)]
★4青春群像(1953/伊)出てくる女性がフェリー二作品にしてはまともな美人が多く、くせも少ないのでフェリーニが苦手な人にもお勧め。是非観ておくべき作品。そして何かを感じて欲しい。 [review]アルシュ[投票(1)]
★5おいしい生活(2000/米)伝えたいメッセージがどうのという映画ではなく単純に面白かった。久しぶりにお腹が痛くなるぐらい笑いました。エレイン・メイが凄かった。近年のアレン作品の完成度の高さはいまだ持続中 [review]けにろん[投票(1)]
★5世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996/米)アレンによれば「歌えない人によるミュージカル」だそうですが、そんなことが全然気にならない出来栄え。みんなが幸せになれる映画っていいなぁ。 [review]あき♪[投票(1)]
★5デリカテッセン(1991/仏)ボクにとって一番特別な作品。この映画の代わるモノは今のところありません。 [review]トシ[投票(1)]
★4プロヴァンス物語 マルセルのお城(1991/仏)前作同様、いい映画です。フランスしかこういう味は出せないだろうなぁことは[投票(1)]
★5天空の城ラピュタ(1986/日)見る以前に学校で主題歌をこの映画のものとは知らずに合唱させられていたので、なんか嫌だった。少し子供っぽさがあからさまなのが気になるけど、それを差し引いても素晴らしい。宮崎駿さんは観客のツボがわかっている。 [review]ことは[投票(1)]
★3我輩はカモである(1933/米)全編大爆笑というわけに行かなかったけど、突っ込みがほとんどなくてボケまくりの笑い+音楽のスタイルもいいですね。グラウチョハーポが特にキャラクターが立っていて好きです。 [review]ina[投票(1)]
★3バートン・フィンク(1991/米)観た当時はあまりよくわからなかったけど、映像が凄く感覚に訴えてきて印象に残っている(ジメッとした感じや炎、海岸など)。もう一度観直してみたい作品。 [review]セント[投票(1)]
★4野いちご(1957/スウェーデン)黒澤の『生きる』に近いちょっと女々しいテーマなんだけど、これはスーッと胸に染み込んで来て優しい気持ちで見守れた。 [review]セント[投票(1)]
★4激突!(1971/米)傑作!この頃のスピルバーグは本当に凄かった。ただ、結構イライラする映画です。セント[投票(1)]
★2リディキュール(1996/仏)ルコント作品ということで期待したけど、つまらなかった。出演する女性や映像は相変わらず綺麗だったけど、話は最初の方しか覚えてません。。西洋の史劇っぽいのは基本的に苦手。セント[投票(1)]
★5魔女の宅急便(1989/日)女の子向けに作ったそうですが、男の子にも伝わるものがいっぱいありました。何度観ても感動してしまいます。主題歌の"優しさに包まれたなら"がこの映画にピッタリ合っていると思う。ina, ナム太郎, 4分33秒[投票(3)]
★5シャイニング(1980/英)やっぱり主役はあの洋館なんでしょうね。主演なんとか賞あげなくちゃ!REDRUM!もいい味出してました。ろびんますく, chokobo[投票(2)]
★3荒野の七人(1960/米)七人の侍』と比べるとどうしてもシナリオや台詞、設定などに無理がある。それなりにアメリカ向きにチューンアップされてはいるけどやっぱり作りが雑。でも、それなりに楽しめるのはやはり元が素晴らしいからでしょう。 [review]おーい粗茶[投票(1)]
★4お葬式(1984/日)なぜか青姦のところしか記憶に残ってない<笑。でも、それぐらい強烈でした。荒馬大介, 水那岐[投票(2)]
★5ミッドナイト・ラン(1988/米)B級っぽいけど名作。コーヒーとドーナツ食べながら観たくなる映画。何度観てもあのラストシーンは素晴らしい。 [review]マルタダ, torinoshield[投票(2)]