コメンテータ
ランキング
HELP

小紫さんのお気に入りコメント(5/13)

フィクサー(2007/米)★3 マイケルは何も揉み消していない上に、守秘義務も何もあったもんじゃない。 [review] (IN4MATION)[投票(1)]
影武者(1980/日)★3 外国人による総指揮という屈辱(もちろん厚意なのだが)。10年ぶりの日本での監督作品という全世界の映画ファンの期待。キャスト、スタッフとの軋轢。凄まじいプレッシャーの中で、とうとうやってしまった巨匠の「底抜け超大作」。 [review] (ジョー・チップ)[投票(12)]
怪談(2007/日)★4 驚くほど面白い話でした。ラストの浜崎あゆみの歌を除けば。 [review] (甘崎庵)[投票(6)]
EX MACHINA エクスマキナ(2007/日)★2 本作唯一の収穫は『パトレイバー』の時代の先進性を感じさせられた事だけでした。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
Death Note デスノート the Last name(2006/日)★4 一本の実写映画として見ると歪な側面は多々あるかもしれないが、デス・ノートというモチーフはやはり現代社会の落しだねと思わせる、丁寧な作り。有意義な二部作だったと思う。※原作のネタばれも含む→ [review] (kiona)[投票(12)]
スーパーマン III 電子の要塞(1983/英)★2 冒頭5分だけがレスター監督では、という気がします (YO--CHAN)[投票(1)]
ローマ帝国の滅亡(1964/米)★3 バランスが良いとは決して言えないけど、光る部分は多数あり。ニューシネマ前の、ギリギリの時代の大作映画として考えておくべきでしょう。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
パラサイト(1998/米)★2 [ネタバレ?(Y8:N0)] もし「親玉殺せばすべてOK」という仮説が外れていたらえらいことになったんでしょうね。 (ハミルトン)[投票(7)]
秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜(2007/日)★2 前頭が横綱に対して受けて立って勝てるわけがない。 [review] (Master)[投票(1)]
野良犬(1949/日)★4 実は本作は後に『ゴジラ』を撮る事になる本多猪四郎のデビュー作だったりして…しかも何故かスタントマンとして(笑) [review] (甘崎庵)[投票(4)]
宇宙大怪獣ギララ(1967/日)★1 いろいろ研究したという割には全然ダメ。 [review] (荒馬大介)[投票(6)]
叫(2006/日)★4 物語の中盤、幽霊が [review] (浅草12階の幽霊)[投票(1)]
大日本人(2007/日)★2 伝説の反面教師 [review] (ペンクロフ)[投票(18)]
スキャナー・ダークリー(2006/米)★4 これまでのディック映画は、いわば原作に託けたSF、アクション、ミステリー映画であって、まあそれなりに面白いものもあったが、別に作者の世界観とか苦悩に忠実な訳ではなかった(というか、どうでもいい?)。なので、原作に忠実に映像化するとこうなるのか、という感慨があった。 [review] (ジョー・チップ)[投票(4)]
王になろうとした男(1975/米)★4 神になろうとした男 [review] (AONI)[投票(1)]
the EYE 3(2005/香港=タイ)★0輪廻』と並んで今年の恐怖映画ワースト1。 [review] (わっこ)[投票(1)]
DOA デッド・オア・アライブ(2006/米=独=英)★3 しかし、私はこの映画のエンドロールに感動してしまったのです。(2007.2.17) [review] (HW)[投票(3)]
サボテン・ブラザース(1986/米)★3 こら、この邦題付けた奴、出てこい! [review] (甘崎庵)[投票(5)]
アタゴオルは猫の森(2006/日)★2 巻き返しで是非今度TVシリーズで作って欲しいものです。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
バタリアン4(2005/米)★1 冒頭15分頃、教室で質問に答えるヒロインの後ろに、エキストラとしてはありえないほど太いツナガリ眉毛の生徒がいます。この映画一番の見どころです。脳のない奴に脳を食べる映画なんか撮れるはずもないんだよ。 [review] (Myurakz)[投票(1)]