コメンテータ
ランキング
HELP

じぇるさんのお気に入りコメント(6/29)

のら猫の日記(1996/米)★4 世の中に、エレーン的な人間がもっと増えてもいいと思う。 [review] (ちゃん)[投票(1)]
バスキア(1996/米)★3 80年代組の同窓会的作品。本人に近かっただけに、逆に醸し出されるフェイク感。ある意味、それも80年代的ではある。蝋人形館に迷い込んだような感覚に陥る。 [review] (chilidog)[投票(2)]
シャイン(1996/豪)★4 芸術に狂わされ、そしてまた芸術に救われる。(『海の上のピアニスト』と『ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ』の感想もちょっぴり含む→) [review] (は津美)[投票(1)]
シャイン(1996/豪)★4 水面に浮かぶ楽譜が印象的。そして、故手塚治虫の「ルードヴィヒ・B」を思い起こさせる、あの演奏シーン。「聞ける映画」というのは、そうはないと思う。 [review] (HAL9000)[投票(1)]
シャイン(1996/豪)★5 まるでドキュメンタリーを見てるようでした。これってやっぱ本当にあった話しだから?それとも演技がうまいから? (stimpy)[投票(2)]
シャイン(1996/豪)★4 主演をとる映画の典型的な例で、すべて主人公によって映画が作られていく。 主役は本当に圧巻です。演奏シーンは素人の僕には凄かった。でも、どんな 人にも悩みは不幸はあるもので、親子の確執が一番印象的だった。それでも 心の中で許せるものが身内にはあると信じたい。 (two)[投票(2)]
シャイン(1996/豪)★3 一番怖いのは、映画には登場しない、主人公のおじいさん。我が息子のバイオリンを壊し、ああいう父親になるべく育てあげた、おじいさん。 (mal)[投票(3)]
シャイン(1996/豪)★4 おぉ、ジェフリー・ラッシュ!本当に彼の演技は素晴らしい。 [review] (mimiうさぎ)[投票(2)]
シャイン(1996/豪)★3 この父はそんなにひどい親か? 主人公が壊れてからは結構平坦な話。 (AONI)[投票(2)]
シャイン(1996/豪)★3 それほど輝いているようには見えない。 [review] (24)[投票(3)]
シャイン(1996/豪)★5 愛情が強いがゆえに息子を束縛してしまう父親の苦悩、束縛から逃避して落ちてゆく息子の絶望、清水が溢れ出るような心に染みる希望、息つく暇もないほどの全身全霊の演奏シーン、どれをとっても半端ではない一級の醍醐味がここにある。 (ことは)[投票(8)]
フィフス・エレメント(1997/米=仏)★4 スチュワーデスに欲情。 [review] (prick)[投票(2)]
結婚の条件(1988/米)★3 とってもハートフルなコメディ。 ケビン・ベーコンの存在感が非常に大きい。 彼の顔がどんどん生き生きとして来るのが小気味いい。 脚本がすっきりしていて、演出も小技盛りだくさん。 [review] (トシ)[投票(3)]
結婚の条件(1988/米)★4 非常に地味な内容。でもその地味さがまさに本物なのである。結婚2年目子供ナシ。こんな私にこの映画は非常に輝いて見える作品です。 [review] (WaitDestiny)[投票(3)]
レインマン(1988/米)★4 アメリカは何が良いって、兄弟でも名前で呼ぶ事だよ。あと、ハグするのは味方の表現とかね。 素晴らしい。  (黒犬)[投票(3)]
未来少年コナン(1979/日)★3 未来≧探偵 (fiddler)[投票(1)]
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日)★5ルパン3世』の原作者は宮崎駿じゃないかと思えるほど、原作のイメージをぬりかえ、しかもそれが後につづく一連の「ルパンもの」に受け継がれていったスゴイ映画。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
おしゃれ泥棒(1966/米)★4 ヘップバーン程、おしゃれにコメディを演じる人はいない。観ていて演技に気負いが無いのは、本人がきっとまんまの性格なのでしょう。彼女の住んでるお屋敷などデザインがクール。勿論ファッションも魅せてくれる。 [review] (TOBBY)[投票(1)]
グーニーズ(1985/米)★5 子供の頃の「ボク」がつけたら、この点数。 ああ、冒険とは、こんな身近にあったんだ・・・。 [review] (プラスネジ)[投票(7)]
アマデウス(1984/米)★5 人類史上伝統の一戦、「天才 vs 秀才」 [review] (こしょく)[投票(17)]