コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

蕨野行〈わらびのこう〉(2003/日)************

★4ある村では身分に拘らず60歳になると、山の上に置き去りにされる。その、老人たちと家族との思いを、秀逸な映像と達者な俳優で日本の四季をもとに鮮烈に描いている。姥捨山の後日談とでも言おうか、人間の哀しみがしんしんと伝わりました。 (セント)[投票]
★3楢山節考』ほど切羽詰った感じがしないのは、蕨野が老人たちの集落である事と、食べ物を貰いに里へ下りてよいという決まりがあるからだろうか。が、どちらが良いかは、個人個人の考え方であろう。 [review] (青山実花)[投票]
★3「おばばよい、・・・ありつるか」、「ヌイよい、・・・したらよい」と淡々と繰り返される姑(市原悦子)と嫁(清水美那)の疎通が切ない。唄のようで、詩のようでもあり、呪文のようでもある。まさに、この世とあの世を行き来する心情の言霊のようだ。 (ぽんしゅう)[投票]
★2方言と文語による台詞を理解するのが大変だし、崇高過ぎるテーマは大人の寓話を通り越してホラーにすら見える。市原悦子は久し振りに入魂の演技で底力を感じるし、中原ひとみ石橋蓮司李麗仙左時枝ら平均年齢の高いキャストも、さすがと唸らせてくれる。山形の美しい四季を捉えた映像はまさに芸術の域。['05.1.23高槻松竹セントラル] (直人)[投票]
★2姥捨てを個人的な感傷と感慨でだけ捉えており、それを被害と感ずる他者の存在など顧みない映画。一緒になって感動するのは難しい(含「イヴァン・イリイチの死」のネタバレ)。 [review] (寒山拾得)[投票]