コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

摩天楼〈ニューヨーク〉はバラ色に(1987/米)************

★3一見、典型的アメリカン・ドリームの物語。しかし… [Video] [review] (Yasu)[投票]
★4アメリカの社会って、多少の嘘は大成功してしまえば認められるのかなあ。それはともかく映画はとても面白く見させて頂きました。 (chokobo)[投票]
★380年代、対外収支と財政収支の双子の赤字に悩むアメリカのぬるま湯的ビジネス界に喝を入れるため、遥々カンサスシティからNYに乗り込んだポジティブ青年マイケル・J・フォックスに再生の夢を託す、本当は笑っている場合じゃなかった時代のコメディ。 (ぽんしゅう)[投票]
★2最後までシリアスにせず、ノリで押し切った感がありますが、これが80年代の特徴ってやつですか。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3ビジネス社会でのサクセス・ストーリーを無邪気に夢見ることができた時代の御伽噺。今や絶滅種の映画であり、どうしても茶番劇に見えてしまうが、それはこの映画が悪い訳ではなく、世の中が変わってしまったということなんだろう。 (緑雨)[投票]