コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

忘れられた子等(1949/日)************

★3廊下に数字を書く児童。カメラは教室に入って、ドリーとパンニングで、子供達を見せる。本作の撮影のキャッチーな見せ場は、実はこの冒頭ぐらいで、あとは、ごく自然に被写体を切り取っている。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4押し付けがましくなくていいなあ。どんぐりの歌でわけもなく泣いた。 [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★4なんて優しさに溢れた作品だろう。 風情・人材などを取っても、今の時代では到底作り得ない作品。堀雄二が好演。子役も皆、良いキャラしてる。[05.10.1京都文化博物館] (直人)[投票(1)]
★5特殊支援に携わる先生方に是非観てほしい秀作。本作には得難いユーモアがあり、共生の温もりがある。これを理想にしなければ世の中真っ暗闇だと思う。 [review] (寒山拾得)[投票]