コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

第十七捕虜収容所(1953/米)************

★5セフトンがとにかくかっこ良い!抜け目のない男は侮れない男。抜きに出た群衆人とは違う輝きがある。鋭い目線と鋭い思考、そして洞察力。捕虜だろうが生き様は自分で決める執念。観賞していくうちに魅力が高まった。こんな上司に出会いたいよ、全く・・・。 (かっきー)[投票]
★5「ユーモア」と「サスペンス」。下世話な言い方をすると「笑い」と「ハラハラドキドキ」。この2つが完璧に揃っている映画を傑作と呼びたい。[Video] (Yasu)[投票(2)]
★4ずっと情報が筒抜けになるトリックを探していたが、ついに明かされるまで分からなかった。 (タモリ)[投票]
★4収容所ものは「暗く」撮るばかりが能じゃない。ビリー=ワイルダーが作ると、どんな題材でもちゃんと“らしく”なる事を見事に示してくれた。やっぱ好きだわ、この監督。 [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★5”Ah, so...”(シュパッ)。思わずガッツポーズした。あなた、かっこいいわ! [review] (kazby)[投票(2)]
★4テンポとキャラの味に他の作品よりも弱さがあるけどワイルダーの語り口の巧さはまさに職人芸。自然と口元が左右に広がってしまいます。流石です。 (drowsy)[投票(1)]
★4やっぱり巧いよ、ワイルダーは。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(4)]
★5目玉焼きが美味そう〜。 (d999)[投票]
★5繰り広げられる戦争の断片、そして人間ドラマ!密度が濃くて汗臭いがビリー・ワイルダーの「お祭り」は保障できる。ウィリアム・ホールデンも収容所も含めて全てが(言葉は悪いが)宝箱みたいで、冒険心をくすぐられるのは何故か。 [review] (ナッシュ13)[投票]
★4校則の厳しい全寮制男子校。教師の監視の目は厳しが、個性的で愉快な級友達は隣の女子高生とのデートを夢見るいい奴ばかり。なかには校外脱出して教師達の鼻をあかそうとする奴もいる。ところがクラスの中に校長のスパイがいた!というノリの捕虜収容所映画。 (ぽんしゅう)[投票(6)]
★3ナチスにしてはやさしいな。 [review] (TO−Y)[投票(1)]
★2誰が誰だがわからなかった。 [review] (いちたすに)[投票]
★4捕虜生活が楽しそうなんだが、男同士のダンスになんともいえない気分にさせられる。 (モノリス砥石)[投票(1)]
★4実は最初からあいつがクサいって思ってました。 [review] (りかちゅ)[投票]