コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

愛のお荷物(1955/日)************

★4とにかく凝ってる。何で雨が降ってるのかなー?なんてシーンにしても、 [review] (tomcot)[投票]
★4シニカルですけど、人間的。きらいになれない映画ですねえ。 (動物園のクマ)[投票(1)]
★3無駄のない構成と簡潔な台詞で組み立てられた正統派の脚本。的確な人の出し入れと、緩急の効いたカメラワーク。映画の教科書に出てきそうなお手本的完成度。破綻なく全てが整いすぎているので、逆に退屈さを感じてしまう。映画って難しい。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4フランキー堺も黄門様も生き生きしててホント楽しそう。さりげないメッセージ性や楽屋落ちが程々に押さえられているところに、この監督のセンスのよさを感じる。 (tredair)[投票(2)]
★4風刺漫画。でも後味は良い。 [review] (くたー)[投票(1)]
★3笑えるが純粋に楽しめない人には辛いかも。役者も皆好演しているが…['02.2.24高槻松竹セントラル] (直人)[投票]
★3冒頭の薀蓄と国会中継からフランキー堺のソロドラム辺りまで、実に愉しい。三橋達也高友子の兄弟喧嘩の件など、とても生き生きとしている。後半は存外平凡な収束に向かい、残念。 [review] (寒山拾得)[投票]