「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
スローなブギにしてくれ(1981/日) |
片岡義男ものでは一番印象深い。なぜなら藤田敏八監督だから。 (chokobo) | [投票] | |
わたしは、今でもこの映画が大好きだと、片岡義男は素晴らしい小説家だと胸を張って言える。 (ALPACA) | [投票(1)] | |
とり散らかったままで焦点の定まらない内田栄一の散漫脚本に、持ち味と言えば言えなくもない藤田敏八ののらりくらり演出が追い討ちをかける。ずるずると引っ張られて観終わった後には「ああ、やっぱり敏八だな」の感想と南佳孝の歌声だけが残る。 (ぽんしゅう) | [投票(3)] | |
なんか「青春映画!」って感じがする。誰ひとりとして、はっきりとした目的を持って行動してない。そこがリアルでいいし、全編を覆うけだるさが映画として刺激的に感じられた。浅野温子も山崎努も好演だが、古尾谷雅人が特に気に入った。 (太陽と戦慄) | [投票] | |
男と女と女と男とがくっついたり離れたりを何だかはっきりしないままダラダラ続けてしんどいだけ。アメ車や米軍ハウスといった文化に余り関心無いらしい藤田敏八の苦し紛れのモラトリアム中年への偏向が益々映画を訳分からなくしてしまった。 (けにろん) | [投票(2)] |