コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

ザ・ロック(1996/米)************

★3007が年とっても仕事があったということか。ショーン・コネリーかっこよすぎる。 [review] (chokobo)[投票]
★5二コラス、ショーン、エド、みんな演技が最大限に発揮されている。ストーリー展開が早く、襲い掛かるサスペンスやスリルに目が回る思い。そして熱い人情劇。個人的にはエド率いる海兵隊がかっこ良かった・・・とにかくこの映画、凄いんです! (かっきー)[投票(3)]
★562年から幽閉されている元英国海兵隊員…これを007シリーズのパロディーとして観ると更に楽しめる。あのコネリーの色気もボンドだからなのだ。 (タモリ)[投票(1)]
★1これが生まれて初めて見た映画なら楽しめたかもしれないけど・・・。アルマゲ丼が評価低くて何でこれが高いのか分からん…。どこが違うの? (埴猪口)[投票]
★4緊張感のとぎれない展開で画面に釘付けでした。 (RED DANCER)[投票]
★3泣けた。ショーン=コネリー、こんなに動けなくなってたの?それより… [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4毒ガスの扱いが軽々に過ぎると、何故か自分がテロルの権威みたいになって見た作品。海兵隊とシールズの対決もファン(←何の?)必見。 [review] (G31)[投票]
★2エド・ハリスがお風呂場のアヒルのようにぷかぷか浮いていた。あの兵器を見たせいでしばらくマリモ羊かんが不味かった。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
★3エド・ハリスショーン・コネリーニコラス・ケイジ。この役者の魅力の順番を無理に変えようとしているから、おかしくなっている。 (シーチキン)[投票(2)]
★4ニコラス・ケイジが主演したものの中では、一番好き。 (kawa)[投票(1)]
★4マイケル・ベイの限界。 (ロボトミー)[投票(1)]
★3遊園地のアトラクション。マジに批評する方が滑稽か。例えば「スペースマウ○テンは宇宙をまるで理解しておらず、作った奴らは・・・」みたいな感じか。 [review] (ビビビ)[投票(3)]
★3アルカトラズにあんな所から出入りできるのか。イーストウッドは上から逃げたのに。 (tenri)[投票]
★2過剰(余計)な演出についていけず。唯一好きなのは、おさげ髪での・・・工夫は大事だそうだ。 (らーふる当番)[投票]
★2ジャンル定形の要素を並べただけでオリジナリティゼロなのにしてやったりの大見得を切る。パターン化したマニュアル通りの作劇には心底ウンザリ。劣化AIが作った代物めいて馬鹿なりにでも破綻してみろと言いたくなる。役者も安牌が揃って何の面白味もない。 (けにろん)[投票(1)]
★3なんでもドッカンドッカン爆発すりゃあいいってもんじゃない。こんな映画でもエド・ハリスは光ってる。 (ペンクロフ)[投票]
★4普通に面白い娯楽映画。ただ、ニコラス・ケイジよりショーン・コネリーが主演に見える。 (赤い戦車)[投票]
★5シンプソン−ブラッカイマーコンビよ、永遠に! [review] (JEDI)[投票]
★4ショーン・コネリーカッコイ〜イ!あれこれどうってことじゃなくてこれはもう単純に面白かった! [review] (TO−Y)[投票]
★3ケイジ、コネリー、ハリス、三禿大活躍。気になり始めたオジサンには心強い味方。 (cinecine団)[投票]