★3 | 最後の詰めが甘い。けど楽しい。 (chokobo) | [投票] |
★5 | 二大スターの熱気あるアクションシーンには絶賛度も興奮度も大満足!映画の中の映画、清く正しく美しい姿勢を伴った傑作。東洋の神秘が組み込まれた監督技も見事に映像で生かされていた。とにかく、これは良い作品です。 (かっきー) | [投票] |
★3 | 弾丸ってそんなに当たらないものなのか (ふりてん) | [投票(1)] |
★4 | 鏡のまで銃を向けあって対峙する…「ウ〜ン、このシーンには特にしびれた。ジョン・ウーは鳩のシーンだけではない。 (タモリ) | [投票] |
★4 | ただの、アクション物かと思ってたけど、トラボルタの胸の傷跡を見ながら言う台詞にキュンとなりました。 (fufu) | [投票] |
★3 | スリリングで面白い作品。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★4 | 問題が一つあります。トラヴォルタもケイジも、完全に善良な顔つきは無理だったようで、観てる内に、どっちが悪役だ?と思わせてしまうこと…ひょっとしてこれも演出なのかな?
[review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | これぞアクション映画だ!!と見せ付けるような、スカッとする映画、何も考えず素直に楽しみませう (ぼり) | [投票] |
★4 | なんで?という問いには答えを与えぬまま、強引な設定をグイグイ押し切る映像のファシスト、ジョン・ウーの暴虐ぶりに、脳髄が痺れた! [review] (G31) | [投票(1)] |
★5 | 日本でやるならキムタクとホンコンでフェイス/オフ! (茶プリン) | [投票(1)] |
★3 | 観た後コーヒーなど飲みながら彼と椅子にそっくり返り「ふぇいす・・・おふ!」「ふぇいす・・・おふ!」アホ二人。 (はしぼそがらす) | [投票] |
★4 | 本当によかったのか、トラボルタ! [review] (シーチキン) | [投票] |
★4 | 単純に楽しめたからいいや。 [review] (ロボトミー) | [投票] |
★4 | 面白かったんだけど、もっと大傑作にできそうなのになぁ。題材が魅力あふれるのにそれほどでもなかったのは、キャスティングのミスや、銃撃・アクションシーンのしつこさか。すべてがジョン・ウーなのかもしれないが。 (ビビビ) | [投票] |
★5 | アクションをダンスシーンのように見せるジョン・ウーいい監督だ。 (tenri) | [投票] |
★5 | ジョアン・アレンが気持ち悪い程細い。 (d999) | [投票(1)] |
★4 | 特殊手術の存在を知ってしまったFBIのアジア系ブー女をもう誰も止められない。 (らーふる当番) | [投票] |
★2 | 『ブロークン・アロー』以降のジョン・ウーは出涸らしに成り果てた。間尺に合う世界でお手のもの題材であり得意のケレンとキザも適宜の挿入だが、設定が馬鹿馬鹿し過ぎ主演の2人がこれ又鈍重で見れたもんじゃない。過剰はリアル土壌でないと漫画に堕す。 (けにろん) | [投票] |
★5 | 真剣だから面白い。珍プレー好プレーの連続。 [review] (東京シャタデーナイト) | [投票(2)] |
★4 | 突っ込みどころ満載だけどこんだけ暴れてくれれば文句なし。面白い。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 「ドリフの大爆笑」もしも・・・のコーナー。もしもある日突然顔を入れ替えられたら?いかりや長助と高木ブーのハリウッド版。だったりして・・・
(TO−Y) | [投票] |
★4 | 「ピーチ」って実はマ○コって意味なんだよ。濡れたマ○コは「ジューシーピーチ」一口英会話の時間でした。 (りかちゅ) | [投票(15)] |