★4 | ここにレティシアがいれば立派に『冒険者たち』だった。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(2)] |
★5 | 県を「あがた」と読む事を教えてくれた映画。ヘリの動きが、画面に大きな躍動感を与えている感じです。馬上の長尾景虎の上空を旋回するヘリ、という構図に、あるべきはずのミスマッチ感がなく、絵として、綺麗に収まっているのにはちょっと感動してしまいました。 [review] (kawa) | [投票(3)] |
★1 | なんだったんですか?これは??? (chokobo) | [投票] |
★2 | 薬師丸ひろ子は桃太郎だよ。(06・7・12) [review] (山本美容室) | [投票] |
★3 | 戦国ギャルに狼藉を働くシーンがあるよね。ぼくも同じ状況だったら、絶対やってる。 (黒魔羅) | [投票(2)] |
★3 | あの戦車は1リッターで30キロ以上走る未来カー?90式戦車でさえ200~250メートル走るだけで1リットル燃料使うのにどんだけ走ってんのよ!ヘリに車にトラックと給油してたらすぐなくなるだろうが!ガソリンスタンドあったんかい! [review] (ジャイアント白田) | [投票(9)] |
★4 | 昭和の自衛隊員もふんどし (たろ) | [投票] |
★4 | そもそもムチャクチャな話の上で、脚本監督(「俺たちの旅」!)がやりたい女々しい青春群像を角川春樹と千葉ちゃんの狂気がひっくり返し、ちょっと見たことないレベルの混沌が現出している。 [review] (ペンクロフ) | [投票(1)] |
★1 | ええー?何でそうなるのー?って場面が多過ぎ。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 富士演習場が使えたとは、やっぱり防衛庁の協賛があったのね。 (りかちゅ) | [投票] |
★3 | ヘリから吊るされ、銃を撃つ千葉真一を見ると何だか「俺は青春を謳歌してるぜ!」と言う心の声が聞こえて来る気がする。 (あき♪) | [投票(6)] |
★3 | 歴史への抵触について描写されていたものの、自衛隊の大前提である「国民守護」と「専守防衛」をあっさり違反してしまうあたり、時代と軍隊の関係に対する皮肉を感じる。ともかく本作の「自衛隊」は明らかに「軍隊」だ。 (スパルタのキツネ) | [投票(2)] |
★4 | 昭和自衛隊。 [review] (おーい粗茶) | [投票(17)] |
★4 | 戦国に飛んだ段階で,もう軍隊じゃないということに気がつくべきだったのに,ねえ。或る意味軍隊の本質を突いている。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |