★5 | シカゴ交響楽団ばりの、高い個人技と見事なアンサンブル。最高の俳優陣をただ陳列するのではなく、最高度に共鳴させた。そう言えば、シカゴ交響楽団の名指揮者ゲオルク・ショルティもミロス・フォアマン同様に亡命者だった。 (カレルレン) | [投票] |
★5 | この手の役をやらしたら、ジャック・ニコルソンにかなう者はいないだろう。本当にいっちゃってる人かと思った。それにしても、よく涙が出てしまう映画でした。 (hidering) | [投票(1)] |
★5 | 僕はこの映画を観て今の職業に就くことを決めました。 (stimpy) | [投票] |
★5 | 人間は誰も支配されないし、支配できない。そして自由は、争い勝ち取ってこそ、その価値は倍増される。この作品はニコルソンの「アク」の強さが上手く作用した典型。 (takud-osaka) | [投票] |
★5 | 痛い。時計じかけのカッコー。 [review] (ろびんますく) | [投票(13)] |
★5 | 最後かわいそうだな。あの婦長頭きた。う〜ん、かわいそう・・。 (ばちき) | [投票] |
★4 | 名作の誉れ高い映画ですが、なるほどの出来。 (ころ阿弥) | [投票] |
★5 | 映画史上最高のインディアン映画あるいは奴隷解放宣言。 (dappene) | [投票(1)] |
★4 | 最後は泣いてしまった。ジャックニコルソンいいです。 (あんこ) | [投票] |
★4 | 鬼の形相とは、まさに婦長のこと。素晴らしい。88/100 (たろ) | [投票] |
★5 | 《病院》と云う名の牢獄に、《入院》と云う名の鎖でつながれた、《患者》と云う名の囚人たち。 [review] (わさび) | [投票(1)] |
★5 | ラストは驚きと悲しみと解放感と感動と・・・ごちゃ混ぜになった。
彼は最後に約束を実行したのだ。
「想像上の」ワールドシリーズ観戦シーンでの患者達の活き活きした顔が
印象的だった。 (しろ) | [投票(1)] |
★5 | 自分にとっての「自由」は自分の手でつかみ取らなければいけない、と力強く思った (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★4 | 強がって敵を作ると孤独に耐えなければならない。でももう一人の孤独と戦ってきた人間がずっと見ていてくれた。 (死ぬまでシネマ) | [投票(9)] |
★5 | もう一度ぜひみたい映画の一本。 (JEDI) | [投票] |
★5 | 記憶に残る1本。ラストは涙・涙・涙 (つね) | [投票] |
★5 | この映画から現代の世界はどれくらい成長しているのか。池田小学校の事件は本当に腹がたつ。社会的入院はいくらでも存在しているし日本の政治家の体調の崩れ方は見事だ!映画は最高!でラストは音楽がマッチしている!ドグマ信仰者に見せたい逸品です。 (ジャイアント白田) | [投票(2)] |
★5 | 「がんじがらめの垣根から三羽の雁が飛び立った。一羽は東へ、一羽は西へ、一羽はカッコーの巣の上を!」空に向かって思い切り両手をさし伸ばしたくなる映画。 (はしぼそがらす) | [投票(7)] |
★5 | そう。郭公の子供は親の顔を全く知らずして、ただ産んでくれた。と言う事実だけで、自らの羽根で羽ばたき、巣を飛び出すのだ。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★4 | インディアン嘘つかない。多くを語らない。 (らーふる当番) | [投票] |
★5 | 人はそれぞれ個性がある。管理社会で個性をねじ曲げられるのは、人間を潰す事と同じだと思う。 (ミジンコ33) | [投票] |
★4 | ジャック・ニコルソンを好きになった作品でもあり衝撃も与えられた。閉じ込められても彼なら光になれるだろう。そんな彼に魅せられた中の一人のチーフは影の立役者なのか、心を揺すられたのは彼の表情だった。 (deenity) | [投票] |
★5 | ラストのテーマ曲を聴くだけで涙がでちゃう。 (カフカのすあま) | [投票] |
★5 | 途中にあっと驚く仕掛けもあります。 (ゆっち) | [投票] |
★5 | どーでもいいことだけど、ニコルソンがバスケしてるところをみるとレイカーズを思い浮かべてしまいますね。彼はいつ頃からシーズンチケットを買ってるんでしょうかね。 (━━━━) | [投票] |
★4 | Wシリーズという米国人にとっての一大イベント観戦を却下させ、患者に同情させたのは巧みです。 (アルシュ) | [投票] |
★5 | 心を解き放たれて、涙を流すことすら忘れていた。 (AUSTIN1300GT) | [投票] |
★5 | テーマがテーマなだけにもっと遣り切れない話かと思いましたが
意外にも後味のいい作品でした。 (Lycaon) | [投票] |
★5 | 婦長さんがただの悪役にとどまってない所に、この映画の深さがあるのかな。
(youone) | [投票(1)] |
★5 | 俺も日本シリーズ観せてもらえなかったらキレるかも。 (茶プリン) | [投票(1)] |
★5 | 決して誇張ではない当時の真実を描いた、文句なしの傑作。それにしても患者の一人一人が、なんて善人なんだろう。 [review] (mfjt) | [投票] |
★5 | 劇中の限られた空間と多くの規則は、まるで日本社会のようだ。これでは正常な人間もおかしくなる。自分の意思と自由をもとめるマックに共感を覚える。 (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |