「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
インビジブル(2000/米) |
恐ろしいなあ・・・というほか何もない。バーホーベンの映画って感動がないよね。 (chokobo) | [投票] | |
誰が被験者になっても同じ結末を迎えるのだろうか? (かっきー) | [投票(1)] | |
スッポンポンからノッペラボー、果てはお肉の塊にまでなって奮闘するケビン・ベーコンが健気というか哀れというか。つーか、彼が主人公じゃないのかよ! [Video] [review] (Yasu) | [投票(4)] | |
ストーリーとしては平凡だが透明化や非透明化のCGはリアルで3点。 (RED DANCER) | [投票(1)] | |
ヴァーホーベン監督よ、あんたに普通になられると、私はとても悲しいんだ。頼むから自分を抑えないでくれ。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] | |
透明人間になったら、女湯覗くだけでは済みません・・てか?オレ、スケール小さいなぁ・・・ (ぼり) | [投票] | |
ちょっとグロテスクだが、CGは凄いですね。他に見るべきところは無いけれど。 (ミスターM) | [投票] | |
[ネタバレ?(Y1:N1)] 今やCGはここまで出来るのかと目を見張る前半と、やっぱ「見えない」だけでは限界があるのねと感じさせる後半。アイデアが尽きたか。 [review] (G31) | [投票] | |
身体が「透明」なので、せめて心は「色」に走る。そして世のお父ちゃんたちは、「おお〜ッその先のシーンも透明にしてくれェ〜ッ」と身悶える。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(11)] | |
人間がまったく透明になったときに、その振る舞いは、普通の人間にはこう見える、ということにこだわった演出はそれなりに上手くいっているが。。。。 [review] (シーチキン) | [投票] | |
『ミッション:インポッシブル』のエミリオや『メリーに首ったけ』のマットがふと脳裏をよぎっていった。みんな頑張れ!いつまでもスター俳優にしがみついていない、彼らの独特の輝きが大好きだ。 (tredair) | [投票(2)] | |
透明になる過程はバーホーベンですが、透明になってからは2流監督の作品のような感じです。 (d999) | [投票(1)] | |
誰だってあんなんなっちゃったらあっち方面に頭行くよな。それ以外に興味の対象思いつかねえもん。消えちゃう事自体が殺人に等しいよ。 [review] (らーふる当番) | [投票(5)] | |
登場人物の死があっけなさすぎる。クライマックスの闘いも淡泊。 (赤い戦車) | [投票] | |
CG以外、観るべきところなし! (いくけん) | [投票] | |
透明人間の行為の下世話さに突き抜けた描写がないし、ケビン・ベーコンと対峙する科学者たちとの戦いに 駆け引きや緊張感がなく退屈。『スターシップ・トゥルーパーズ』では人物と演出の浅さが風刺性を持ち機能しているから納得できたが、 この映画では失敗していると思う。あのCGや、ちょっとちんぽが写るぐらいでは下世話さが足りない、もっと出さないと。透明でも。 (モノリス砥石) | [投票] |