コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

スナッチ(2000/英=米)************

★4傑作シーン満載だった。ポップコーン持っていたの忘れ、映画館でオーバーリアクションで笑ってしまい・・・、周りの方々ごめんなさい。 (かっきー)[投票]
★4全作より更に脚本の綿密さ、キャラ造形の派手さに磨きをかけているが、「ロック,ストック〜」を先に観た者には、たとえブラピが出ていても最初の衝撃には勝てない。あとは、「マドンナの夫」だけでくくられないように頑張って欲しいです。 (タモリ)[投票]
★3ジェットコースター・ムービーとでも言う様な感じ。アレッと思ったら次に展開していて置いてきぼりにされる。 (RED DANCER)[投票]
★4映像を斬新にして、『ロック、ストック&〜』みたいな話をとってみました〜。ちなみに「お酒をゴクッ!!コンコルドがドピュー!!」って所、オレのお気に入り!!という説明が聞えてきそうな映画でした。 (ぼり)[投票]
★3タランティーノの亜流にしか思えない。映像で新しさを出そうとはしているけど、脚本はハリウッド流で新しくはない。 (ミスターM)[投票(1)]
★3中学生の頃、それぞれの小学校から上がってきた悪ガキどもが、初めはいがみ合ってたのに、卒業する頃には仲良くなって、一つのグループになっていたことを思い出した。 [review] (G31)[投票]
★3ロック・ストック〜』より各段に言いやすく、覚えやすくなったタイトルは評価したい。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
★4ノリとセンスでつくられた映画の、良い方の見本みたいな一本。次々人が出てきて、バタバタと死んでいく。あとセリフなんかも、落ち着いて振り返ってみると結構とんでもないけど、おもしろかった。 (シーチキン)[投票]
★4最初観たときは話がよく分からなかったのでもう一度観たら今度はいい年こいた野郎どもが男の子になって馬鹿やってるところが面白くて特にストーリーを追う必要を感じなかった。この手の犯罪ものでは必ずといっていいほど出て来て話をややこしくする美女を犬が代わりに演じているのもおかしい。作った方は頭を使っていても観る方に頭を使えと要求していないその潔さが心地いい。 (モモ★ラッチ)[投票(7)]
★2初のガイ・リッチー体験。群像ものは好きだし役者も音楽もよく退屈はしないが、スクリーンで見る価値を感じられない。極めてテレビ的な映像や演出ばかりで期待していただけにがっかり。冒頭のキャラ説明には特に辟易。 [review] (tredair)[投票(4)]
★4犬がおいしいところを持っていった。いろんな意味で。 (ビビビ)[投票(1)]
★4ブラピがいなかったらこの点数はつけてなかったけどね (tenri)[投票]
★4数多い登場人物。微妙にストーリーに絡み合うその人物達。テンポの良さが飽きさせない。だけどなあ、 [review] (らーふる当番)[投票(1)]
★4前作未見で2番煎じを感じないのも確かだが、それでも、出てくる役者がどいつもこいつもオリジナリティを競い合うかのようなハイレベルなセッションを見せる点は突出。組織のボスフォードとロシア人シェルベッジャと殺し屋ジョーンズが特に良い。 (けにろん)[投票]
★5スピーディーを支持!ブラピの露出度云々よりも、見事な映像美には終始魅了させられる!ドラッグ的な要素も含め、それ以上に登場人物の熱い・惨い・最悪で最高な人間関係には唸ること間違いなし。ブラピの「良さ」もじわ〜り醸し出されている (ナッシュ13)[投票]
★4ロックストック』を複雑にしただけ。しかし面白い。 (赤い戦車)[投票]
★1ガイリッチーとは合わないみたい。最初の始まり方を見た時は「おおっ」と思ったんだけど・・・ (TO−Y)[投票(1)]
★5ガイ・リッチーには、とことんこの路線を突っ走って欲しい。どこまで続くやら、、。 (地球発)[投票]
★4音楽、カメラワークは前作(ロックストック)を上回っている。しかし総合的にはいまいちか。 (☆△■▽○♪)[投票]