コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

魅せられて(1996/英=米=仏=伊)************

★4ベルナルド・ベルトルッチの、小品ながら彼らしい特質のよく出た傑作。タイトルバックからリヴ・タイラーを窃視趣味で追いかけることを宣言し、全編に亘ってそれを実行している。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3流れるカメラが刹那的な人生の時を求めている。ベルトルッチは思春期に戻り何を甦らせようとするのだろう。芸術に行き詰まった時の焦燥感と青春への回帰は見て取れる。だが、明らかに方向を見失っている。 (セント)[投票(3)]
★3結局それだけかよと言いたくなる内容の薄さだが、ベルトルッチの映像力は衰えていない。 (赤い戦車)[投票]
★3いい年こいたオジサン達が若い娘にはしゃいじゃって、いい加減にしなさいよ。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3新人女優の一夏の経験ものという「角川的」典型ジャンル映画に対してのベルトルッチのそれなりに真面目な取り組みは好感を持つが、以上でもそれ以下でもない。硬質なコンジも悪くはないが、このイタリア田園風景はやはりストラーロで見たかった。 (けにろん)[投票]