コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

空白(2021/日)************

★3全編に亘って吃驚するような演出は、ほゞ無いのだが、しかし、スクリプトの力だけではない、剛腕を感じさせる演出だ。演出で吃驚したのは、轢死シーンの情け容赦の無い描写ぐらいか。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★4ある事故が、被害者と加害者を作る。人間の本源に迫る問題作だ。苦しい時間が続くも、最後にかすかな微光が見える、、。 [review] (セント)[投票(2)]
★4見当違いの正義を振り回したり、挑発的な極論で悪目立ちしたり、逆に現実から目をそらし無視する人に出会ったとき、その背後に強固な孤独の存在を感じる。自分を理解して欲しいと思えば思うほど、他者が理解できなくなるという、孤独と「理解」の無限スパイラル。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★3事故のシーンの撮り方があまりにシビアで、そのショックを引きずりながら終盤まで重苦しい空気が継続し、観ていて息苦しい。展開的に最後に解放が訪れることは予期できるのだが、その解放も苦味が混じっている。 [review] (緑雨)[投票(2)]
★4日々のドン詰まりを弥増させる寺島のキャラやクソ親爺の両面性を表出させる季節といった対峙する2人を取り巻く世界の造形が厚みをもたらす。自己承認クソ喰らえのブルドーザーが蹴散らした泥濘にも小さな花が咲くだろう。それは見るものが承認する。 (けにろん)[投票(1)]