コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

網走番外地 望郷編(1965/日)************

★2物語はなんですが、実は最も石井監督らしい作品なのかも知れません。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3青森のねぶた祭りの次は長崎くんちですか・・・?厳寒の北海道でなければ名が泣くよ・・・ (RED DANCER)[投票]
★3橘眞一(高倉)がスーパーヒーロー化してる。監督らしく漫画的で面白いんだがこの所為で待田・砂塚・田中邦衛らを活かしきれなかったのは残念。 (町田)[投票]
★2七つの子を口笛で吹くアウトローっていう発想はどこから湧くんだろう (TOMIMORI)[投票(1)]
★2網走の連中の話への絡ませ方がいかにも適当。「からすの子」も私は「勝手でしょ」に聞こえちゃう世代。(そらともかく)かろうじて健サンにある以外に「侠」がない。嵐寛も「ね?」とか言っちゃってまったく冴えない。60/100 (G31)[投票]
★2雑な映画(05・8・23) [review] (山本美容室)[投票]
★3ギャグ多めのいつもの任侠映画でほとんど鈴木則文、『キクとイサム』などつまみ喰いで芳しくないが、国恵子のマダムが麗しいので全ては許される。 [review] (寒山拾得)[投票]