おすすめPOV |
日本映画興行収入 暦年ベストワン作品一覧 | または東宝ひとり勝ちの経緯 | 寒山拾得 |
わたしの愛した丸顔女優たち | 緊急事態記念(不要不急) | 寒山拾得 |
私は中川梨絵のファンである | 2016年6月15日。女優の中川梨絵さんが逝去されました。享年67。肺がんだったそうです。・・・・1967年に東宝から成瀬巳喜男作品(中川さかゆ名)でデビュー。その後、日活に移籍してブレイク。70年代前半のロマンポルノを代表する女優のひとりとなります。74年からフリーとなり黒木和雄、実相寺昭雄、相米慎二、池田敏春、森崎東ら個性的な作家の作品で存在感ある脇役として活躍されました。なかでも『竜馬暗殺』(74)のモノクローム画面のなかの憂いを湛えた瞳が印象的な遊女や、『歌麿・夢と知りせば』(77)の艶やかな花魁道中姿は忘れることができません。また、このころ唯一のレコード曲「踊りましょうよ」を発表。そのデカダンスな香り漂う甘い歌声に魅了されました。当時、深夜ラジオからラジカセで録音し、擦り切れるまで聴いたカセットテープは私の宝でした。・・・・その後、縁あって2000年以降、私は悪友らと梨絵さんが新宿・四谷で営んでおられた居酒屋に客として伺うようになりました。酔いにまかせた我々の勝手な映画酔談に合わせて、名監督たちのとの想い出や、新作(―こまめにご覧になっていました―)への忌憚ない感想で、その場を楽しく盛り上げてくださいました。にもかかわらず、お店の移転にともない伺う機会を失してしまい、近年は不義理を重ねておりました。・・・・そして、昨日の早すぎる訃報。あちらの世界にも映画界があるのなら、先に逝った方々が梨絵さんの来訪を待ちきれなかったのでしょう。そうとでも思わなければやりきれません。 | ぽんしゅう |
殿堂と遺産 2010/06 | シネシケ部門は「熱狂的映画の殿堂」を、キネ旬部門は「創刊90年記映画史上ベストテン」参照。A:両者で評価 B:キネ旬で評価 C:シネスケで評価 | けにろん |
80年代〜90年代、アート系とか単館系とかミニシアター系とか。 | 1980年代から1990年代にかけてシネマライズ、ル・シネマ、ユーロスペース、シネスイッチ、シャンテ・シネあたりでかかっていたような映画たち。なんとも説明しにくいそれっぽい雰囲気。なるべく時代の気分が伝わる映画をピックアップ。ベスト10とかオススメ順ではないので悪しからず。全国ロードショーでもそれっぽかったら入れちゃうゾ。とりあえず製作年を基準に区切ってみた。(「ミツバチ〜」と「ブリキ〜」は特別枠で日本公開年基準) A:80年代20本 B:90年代前半20本 C:90年代後半20本 同監督作品は2本までに抑えた。なお、参考までに公開当時の映画館を分かる範囲で記す。 | 立秋 |
月刊 水野美紀 | 水野美紀。1974年6月28日、香川県高松市生まれ。身長167cm。●福岡県在住時の1987年、東鳩オールレーズンプリンセスコンテストに準優勝し上京、芸能界入りし、1990年の地球戦隊ファイブマンのミリア星人ソーラ役でデビュー。その後スポット的に仕事はあったが1992年のコーセー化粧品ルシェリのCMで唐沢とキスシーンを演じ話題に。1996年の映画『ガメラ2』出演、1997年からのTV『踊る大捜査線』のレギュラー出演で認知度アップ。2000年の映画『千里眼』で俺は彼女のアクション女優としての才に刮目した。中学生から少林寺を習い芸能界入り後も「倉田アクションクラブ」で修行を積んだという。志穂美悦子以来の希有の人材であり、その美貌は類い希なる。大袈裟ではなく日本映画界の至宝であろう。どうか、彼女が輝いている今のうちに、その才を銀幕に残せる監督が現れて欲しい。●2009/10/30:第1刷発行 | けにろん |
● 監督たちの主として映画に対する発言集 | ●映画監督たちの、映画(+人生)に関するコメントを集めてみました。その考え方は十人十色です。●その監督さんの代表作と思われる映画を、独断も入れつつ挙げてみました。●楽しみ方その1 あの監督さんらしい発言だなって思って下さい。●楽しみ方その2 この映画の監督は誰だったかなってクリックして答え合わせをして下さい。●楽しみ方その3
代表作はこっちの映画だろって、内心突っ込みを入れて下さい(笑) ●タイトル名で区分しました。■A ア行 ■B カ行 ■C サ行 ■D タ行 ■E ナ行 ■F ハ行 ■G マ行+ヤ行 ■H ラ行+ワ行 | いくけん |
年代別ベストの不思議 | A:1900年〜1940年代 B:1950年代 C:1960年代 D:1970年代 E:1980年代 F:1990年代 G:2000年代 | けにろん |
アン・ドゥ・トロワ それぞれの道 | A:ラン B:スー C:ミキ(無し) | けにろん |
その後のキネ旬ベスト10・最多ランクイン監督は誰だ! | ■2000・10年代篇■この20年間で、最もキネ旬ベスト10に数多くランクインする監督は誰か!2000年代初頭に始まり同時進行形でトライした無謀な企画がついに完結。・・・・1位は7本で4人に決定。メンバーは大ベテラン山田洋次、中ベテラン阪本順治、新ベテラン是枝裕和、まだまだ新米山下淳弘と絶妙な世代バランス。最終年(2019)に黒沢清が鼻の差で抜け出し単独5位に滑り込む。以下は4本で9人が6位グループを形成する大混戦。なお、この間に初ベスト10入りした監督はなんと70人と過去に例をみない激動の20年間でした。★この20年の間にベスト10入りしながら13人の監督が鬼籍に入られました。大島渚、深作欣二、新藤兼人、黒木和雄、相米慎二、今村昌平、荒戸源次郎、森田芳光、恩地日出夫、佐藤純弥、若松孝二、高畑勲、大林宣彦。改めてご冥福をお祈りするとともに感謝いたします。 | ぽんしゅう |
追悼−日本特撮怪獣映画における伊福部昭の軌跡 | 伊福部昭……特撮怪獣好きの自分にとって、その名前は本多猪四郎や円谷英二と同様の輝きを放っている。いやむしろ、小学生の頃に初めて怪獣映画を観た時、まず心惹かれたのは伊福部氏の音楽だった。中学生の時に「SF交響ファンタジー」を聴き、さらに伊福部節が好きになった。幼き頃にその洗礼を受け、かつ忘れられなかったからこそ、今現在そして将来に渡って特撮好きであり続けるのだろう。今に至る自分の趣味の下地を作りかつ発展させてくれた氏に感謝と追悼の念を込めてこのPOVを捧げます。本当だったら気になる楽曲を全て書き出したいくらいですが、キリが無いので映画の中から1曲だけ選出しそれについて書きます。A=行進、B=畏敬、C=躍動、D=合唱、E=繊細、F=終章。 | 荒馬大介 |
偉業 | 伊福部昭。日本では映画音楽の重鎮、という認識が一般的であるが、世界的にみれば現代音楽作曲家としての知名度のほうが高い。
1914年釧路市生まれ。幼い頃から独学で作曲を始め、1935年、北大在学中に作曲した「日本狂詩曲」がパリで開かれた作曲コンクールで1位になり、若くして名声を得る。氏の憧れは一貫してアイヌなどの民族音楽を基調とする歌や踊りであり、そこから派生した土着的な現代音楽で自らのスタイルをつくっていく。その後、氏特有の印象的な「変調・変拍子」はその頃確立されたようだ。戦後は東京芸大に身を置き、芥川也寸志、黛敏郎、松村禎三ら多くの優秀な現代音楽家を育成した。その傍ら、生涯300本を数える映画音楽を手がけることによって現代音楽以外のファンも増えていく。「ビルマの竪琴」「釈迦」「ゴジラ」など、才能は枯渇しないのか?と言われるほどに多くの傑作を量産し続けた不世出の作曲家である。2006年2月8日没。91歳だった。 | tkcrows |
バイブル2 | 小6で買ったこの本は今でもチョクチョク読み返す。100本の映画を死ぬまでに全部映画館で見たいものだ。A〜Gは各1910年代〜1970年代を分別。極私的POV。 | けにろん |
日本映画の「楽天」的改革改善史 | 何でもそうですが行き詰まって展望が見えなくなると、何処からか救世主が現れたり、内部からドラスティックな奴が出てきたりで、結構何とかなるものです。戦後の日本映画にもそんなエポックメイキングな映画や人物がいるもので、そのあたりの代表的なものを大雑把に二つ三つづつ拾ってみました。まあ、面白いかどうかは分かりませんが・・・。50年代に黒澤明や溝口健二が欧州で評価され、日本映画の海外向けブランドが確立(A)されました。一応、外国人も日本映画に目を向けて価値を認めてくれたわけで、これがなければ今ごろ邦画なんて消滅してたかもしれません。そして国内の大隆盛期を迎えるわけですが、隆盛はマンネリと紙一重。松竹ヌーベルバーグ(B)なんていって大島渚、篠田正浩ら若造達が爺さんたちが大切にしてた壷みたいな大船調作法を叩き壊してみたり、一方、客寄せの花形時代劇やアクション活劇の定番ジャンルもだんだん飽きられてくると、ちゃんと工藤栄一、深作欣二らによって内部から新陳代謝を果たし新たな定番化(C)が生まれました。でも今になって振り返ると、日活の絶対裸主義や松竹の『男はつらいよ』シリーズ化みたいに、会社側の要請って結局は縮小均衡策だったんだなと思えるジャンル固定化現象(D)もありました。そして、ついに映画界の閉鎖性はピークに達し新しい才能を外部に求めるしかなくなります。そこで作家やらミュージシャンやら様々な分野からの監督参入があったのですが、結局森田芳光、黒沢清あたりのセミプロや学生あがり(E)、大林宣彦みたいなCF畑からの乱入(F)、北野武に代表されるタレント・役者監督(G)あたりが生き残った(あっ!伊丹十三は死んだな)感じです。あとは金がなければ映画は撮れないわけで、サイフの変化(H)の方を見てみると企業メセナだ、ソフトの時代だと騒がしかったバブル期が終わってみれば、角川や「踊るなんとか」みたいに出版社と放送局、そして投資効果の高いブランドアニメが生き残ったということでしょうか。まあ、ざっと見渡すとこんなところ。果たしてこれで未来はあるのか!なんて興奮せず。とりあえず「楽天」でいきましょ楽天で。 | ぽんしゅう |
君はデレカンを見たか! | ディレクターズカンパニー(通称デレカン)。1982年、広告代理店出身のプロデューサー宮坂進を中心に、当時の新進若手監督たちによって結成された映画製作プロダクション。設立には、フリー助監督から監督デビューを果たし、それぞれ第一作が話題をよんだ長谷川和彦(36歳・以下全て当時)、相米慎二(34歳)、学生時代から自主制作映画作家として注目を集めていた大森一樹(30歳)、黒沢清(27歳)、石井聰亙(25歳)、同じ自主制作畑出身ながら独自にピンク映画界から一般映画への路を切り開きつつあった井筒和幸(30歳)と、若くしてピンクのベテランともいえる作品数を誇る高橋伴明(35歳)、さらに日活ロマンポルノ出身の池田敏春(31歳)と根岸吉太郎(32歳)が参加。大手映画会社の撮影所が若い作家達に門を閉ざすなか、全く新しい映画製作集団として注目を集める。以後、年に2〜3本の作品を世に送り出しながら、92年に資金難のため倒産。その10年の歴史を閉じる。 | ぽんしゅう |
読んでから見るか、見てから読むか。 | 最近、再び注目を集めた『人間の証明』。これを角川が映画化した時に、爆発的に流行したのが表題のキャッチコピー。私が見た映画の中で、原作と映画、どちらが先だったかをまとめてみました。いざPOVを作って見ると、原作を読んでいない映画が圧倒的に多かった。原作があることも知らない映画もけっこうあると思うので、おいおい修正していきます。 | シーチキン |
男はつらいよ 寅次郎恋路の旅 | ご存知のように『男はつらいよ』のフーテンの寅こと車寅次郎は、1969年から26年間に渡り44人(48作)の女性に惚れ所帯を持つことを夢見るのだが、ついにその恋を成就させることはなかった。寅はいかにして女たちと知り合い、そして寅が心を寄せた女たちはいったいどんな女だったのか。・・・・まず知り合うきっかけだが地縁・知人関係が上げられる。第一作の御前様の娘光本幸子に始まり、小学校の恩師の娘佐藤オリエ、さらに幼馴染八千草薫、同級生の妹岸恵子など初期は帝釈天まわりで固め、中期ではその傾向は満男の担任の母京マチ子にまでも及ぶ。また知人関係ではテキヤ仲間の未亡人音無美紀子や旧友の娘伊藤蘭、志穂美悦子がいる。次に旅先でさらりと声をかける、いわばソフトナンパという手法がある。この手で寅は、OL吉永小百合、芸者松坂慶子、クラブ歌手浅丘ルリ子から、大物演歌歌手都はるみにまで接近をはかる。見習いたいのもである。最もポピュラーだと思われるのが、野暮用で訪れた先に偶然美人がいるというパターン。初期の旅館の女将新珠三千代から殿様の娘真野響子、寺の娘竹下景子、後期の理髪店の女主人風吹ジュンまでその数は限りなく、気に入るとその家に居座り連泊するという傾向がみらる。出会いに関してはバリエーションは見られるが、おおよそこのいずれかの中に当てはまる。それでは、寅はどんな女に惚れるのか。境遇でいえば未亡人や離婚女性(A)は妥当なところだが、別居中・夫婦不仲(B)といったともすればひと悶着ありそうな身の上の女性も結構いる。一人娘や婚期遅れの女性(C)は良いとして、数は少ないがちょっとまずいのではと思えるほど若い娘(D)もいる。タイプ別ではインテリ・キャリア系(E)、反対に寅と境遇の似たさすらい系(F)、水商売・客商売系(G)、そしていわゆるフツーの娘さん(H)に大別される。 | ぽんしゅう |
特撮バカ一代 | 怪獣映画の影響で映画好きになった自分ですが、「怪獣」の次に興味を持ち始めたのが「特撮」。そこから海外、特にハリーハウゼンがどうのこうの……と広がっていったのでした。結局特撮モノだったら何でも好きになってしまいまいたが、CGにはさしたる興味を持たないという偏屈な趣向に。何故か?はまた別の機会にしましょう。怪獣モノ以外の和製特撮作品をジャンルにこだわらずに紹介。戦記映画も「特撮」の範疇に入るものはここに入れました。A=宇宙・メカニック系、B=崩壊スペクタクル系、C=歴史系、D=異形の者達・怪人系、E=怪奇・怪談・ホラー系、F=戦記特撮映画、G=アクション系、H=それらには入らなかったもの。 | 荒馬大介 |
お坊ちゃん・お嬢ちゃん立入禁止・・・名美と村木の物語 | 「秘密だぜ・・・。名美って女のこと」にらむような目で奴は言った。俺は黙ってうなずく。・・・紅いネオンが滲む部屋。激しく窓打つ雨。もうすぐ名美がやって来る。 A・・・名美と村木 B・・・名美 C・・・村木 | ぽんしゅう |
人生ゲーム映画版 | パーティで大人気!・・・なわけがない人生ゲーム映画版。玩具メーカーと映画界が総力を結集して(嘘)、参加するだに恥ずかしいものに仕上げました。ご家族で!お友達と!A:幼児期、B:少年期、C:青春、D:就職・家庭を持つ、E:転職・波乱万丈、F:高齢期、G:それから | はしぼそがらす |