コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 魔女の宅急便(1989/日)
- 更新順 (3/5) -

★5子供の頃から何回もみてる。タイトルが出てくるシーンが好き。 (Susie999)[投票]
★4「落ち込むときもあるけれど、私は元気にやっています」と懐かしい誰かに言いたくなった。 (秦野さくら)[投票(6)]
★4自立の達成感と 空を飛ぶ開放感 それにユーミンの歌声が重なって 幸福感に胸がいっぱいになります。魔女一人につき黒猫が一匹の設定もかわいいネ。 (いくけん)[投票(4)]
★3ナウシカ・ラピュタと盛りあがって、トトロで落とされ、魔女宅でさよなら〜。 (skmt)[投票]
★3トンボが大江千里にしか見えない。 (Lostie)[投票(8)]
★5子供の頃見てて当時はこの映画好きじゃ無かったけど。今この映画を見て凄く好きになった!!!2001.11.22 (ババロアミルク)[投票(1)]
★3宮崎アニメでもこれだけはなぜか印象薄い。他の作品と比べて胸に迫ってくるモノが少なかったし、主人公の気持ちを上手く感じ取れなかった。どうも話が盛り上がらないと言うか、少し惰性で見てたような気もする。 (Ryu-Zen)[投票]
★5一人二役をこなした高山みなみ。全く声が違ってて今でも同一人物と思えない。ドラゴンボールの野沢雅子とは大違いだね。 (d999)[投票(1)]
★4自分でもヒイキしてると分かる点だけど、これで良いや。素直になれる。 (Shinjix)[投票]
★5誰でも持っている才能と言う不思議な力。。。大きな壁や失うものもあるけれど、恐れずにその力を信じて夢に向かっていきたいです。 (ByeByepoo)[投票]
★4一人暮らしをしていて、疲れた人はぜひ観て下さい。元気を分けてもらえますよ。 (ザザッティ)[投票]
★4やっぱり空飛びたい宮崎監督。”才能としての飛行能力”を持っていると言うことだけで、この原作をモチーフに選んだとしか思えません。 (ホッチkiss)[投票(1)]
★5宮崎で一番好き。主人公に劣等感がある。飛べないときのお姉さんの助言は今でも思い出す。キキが自信をなくす後半、楽しかった冒頭を思い出すと、随分昔の事のように感じた。 [review] (mize)[投票(35)]
★4宮崎映画って無条件に感動する。純粋な気持ちを持ったまま、大人になれたらいいのにね。 (ゆう)[投票]
★5魔女が驚きの存在ではなく、当たり前に存在する世界が素晴らしい。映像もきれいだ。 (Osuone.B.Gloss)[投票(5)]
★3ヤマト運輸がスポンサーじゃなかったら「魔女の宅配便」なのか? (TOMIMORI)[投票(4)]
★5キキもいいけど、ジジのあのしゃべり方が面白い。最近まで、あの画家志望のお姉さんに名前があったとは知らなかった…。 (紅麗)[投票]
★3なぜみんながそんなにおもしろいというのかがわからない。なぜだ・・・。 (シサン)[投票]
★3あんまり好みのストーリーではない。見ていて中だるみする。パイを焼くおばあさんの孫を張り飛ばしたい。もっとばあちゃん想いになれ! (いまち)[投票]
★4戸田恵子はやはりアンパンマンの方がいいぞ!芸域広過ぎだ。 (sawa:38)[投票(2)]
★4こういう普通っぽい女の子(魔女だけどさ)が主人公の宮崎作品もいいですね。ユーミンのこの曲は前からずっと好きだった。こういう使い方をしてくれて満足です。 [review] (ぱーこ)[投票(3)]
★5もう何回も見てるのに、また金曜ロードショーを見てしまう・・・ (山田クン)[投票(3)]
★4ものすごく面白い!と力説するほどではないか。 (gegangen)[投票]
★5やがて住み着くことになる大きな街に向かって,キキがカモメと一緒に海を越えて飛んでいくシーンが何とも言えずいい。 [review] (ワトニイ)[投票(3)]
★3何度でも見れます。 (ロココ)[投票]
★3今観たら「そうだ頑張れ」と思うけど当時は「何もアニメでやらんでも」と密かに思っていました。でも沢山の人の支えになったんだろうなぁ。 (レディ・スターダスト)[投票]
★4キキはかわいらしい。宮崎駿アニメの中で、間違いなく、いちばんかわいい女の子です。ユーミンの歌もさらにいい。 (やんた)[投票]
★5無駄がねえ。 (Curryrice)[投票]
★5数ある宮崎作品の中でも素晴らしい作品ですね。観た後のさわやかな後味が魅力的です。 (ついまっど!)[投票]
★4何度見てもいい。 (透子)[投票]
★4いい作品です。些細なことかもしれないが、ジジの顛末が気になって仕方が無い。あの後、どうなっちゃうんだろう。 [review] (ガンダルフ)[投票(2)]
★5「もののけ姫」と並んで好き。「ラピュタ」、「ナウシカ」のようなファンタジー系が人気ありますが、結局はリアルな心とリアルな世界を持つものにはかないません。共感できるものの方が面白いんです。やっぱ。 (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(6)]
★4こういう映画は多分素直に見たほうが得でしょう。 やわらかに感情を揺さぶってくれます。 ()[投票]
★5となりのトトロ』と並んで、宮崎作品の中で一番好き。 (たけぞう)[投票]
★3そりゃあ、「宅急便」が普通名詞だと勘違いされるわけだ。 (りゅうじん)[投票]
★5何度見ても、いつも泣けて、嬉しくなって、幸せな気持ちで見終わる映画なんてそうそうない。こんな映画がなければ、生きていくのはかなり辛い。 (sj)[投票(1)]
★4ジガのカクリツとかジリツとか、むずかしい言葉なしに気持ちよく見せちゃう技術。 (たまちゃ)[投票]
★4男性不在(トンボは単なる足手まとい)のフェミニズム映画。子供でも働くことを描いた点は『千と千尋の神隠し』とテーマが同じ。北欧が舞台らしいけど、おそのさんっていったい? (アルシュ)[投票(1)]
★4「『耳をすませば』」と一緒で、町の細部の書き込みには目を見張るものがある。 (ゆーこ and One thing)[投票]
★4ホウキの売り上げが上がっただろう (キリ)[投票(1)]
★5「落ち込んだりするけれど‥」キキの言葉に元気づけられもし、また恨みもした。だってキキはあんなにいいお父さんとお母さんがいるじゃない。幼い日の羨望。:テレビ鑑賞 (あおうさぎ)[投票(2)]
★3ジジ・・・。こういったタイアップならありかなと思う。 (Smoking Clean)[投票]
★4こんなにのどかで何が起こるんだろー?って思っていたが、、『トトロ』にも通じるが、この監督のすごいところは何気ないところからクライマックスを作り出すところだと思う。 (おーくらくん)[投票(1)]
★5小さい頃、観てホント好きになった、作品。今でもほのぼのできる。一つ一つのイベントが小さなようで心にしみる。 (奈美)[投票(1)]
★3何か盛り上がらないまま終わってしまったような…。 (ホロホロ)[投票(1)]
★3あの町並みが素敵だ。 (RED DANCER)[投票]
★5何度観ても飽きないですね。見る度に気持ちが初めてこの映画を観た頃に戻ってしまいます。無音の瞬間がすごく好きです。 (cecil)[投票(1)]
★3子供心を思い出させてくれる。ラピュタもそうだけど、こちらのほうがより、ノスタルジック。 [review] (kazya-f)[投票]
★4飛行船を見て「UFOだ!」と叫んでた幼少の頃を思い出しました。 (1973)[投票]
★1そもそもこの作品のテーマってなに? (ユキポン)[投票]