★4 | 「見るべきものなんてある?」 [review] (Alinax) | [投票(2)] |
★5 | 胸が締めつけられる現代の神話。圧倒的な緊張感。これだから映画はやめられない。 (AKINDO) | [投票] |
★3 | 後味最悪!!やるせない気持ちになる。あんな風にしかい生きれないなんて悲しすぎる。 (snowfall) | [投票] |
★5 | 僕らの隠している秘密は、僕らの周りの多くの人にすでに知られてしまっているかのよう。セルマたるビョークに突き付けられる「単なる人生」。僕らは僕らのために泣くのだろう。 (RYUHYO) | [投票] |
★5 | みている途中は息苦しくて、みおわった直後は混乱・興奮状態、でも一晩寝るとすべてがすっきりふっきれた。おとなのためのおとぎ話はこれくらいギリギリに毒毒しいのがいいんじゃないでしょうか。だって生きるって厳しいことでしょ。 (tamic) | [投票(1)] |
★3 | ラストの衝撃。 (トールラテ) | [投票] |
★3 | 日本にはこの映画にぴったりの曲がある。→ [review] (茶プリン) | [投票(2)] |
★1 | 母親の無償の愛って…主人公に感情移入できない自分は駄目なの? [review] (tachibana) | [投票(1)] |
★2 | カメラぶるぶる 時間ながなが ビヨークゆらゆら (fiddler) | [投票(1)] |
★5 | 音楽が素晴らしい!セルマが何かの生贄の様に見えてしまったのはあたしだけだろうか。 (アンジェリーナ・ジャリー) | [投票(2)] |
★5 | 人生が上手く行ってない者へのオマージュ。最後の三行詩に自分の人生への救いを見たのは私だけ? (世界の終わりの果に) | [投票(1)] |
★5 | 悲しいとかひどいよとか切ないとか、負の方向にかもしれないけど、強く心を動かされました。そういえば感動ってこれだったよね。 (海耶) | [投票(1)] |
★5 | 私はこのセルマに「勇気」と「希望」を貰った⇒(ネタバレ) [review] (starchild) | [投票(1)] |
★5 | 救いを感じた。・・何がその人にとって、いちばん大切なものなのか。そこに生き様を見る。 [review] (ムク) | [投票(17)] |
★5 | 私の独自調査によると、この映画が日本人に流させた涙の総量は250バーレル。シネマ雑食派の私も4CCほど貢献してます。ベジタリアンなあなたたちの反吐の総量もかなりの量らしいが、こっちは集計する気になれませんでした。 (dappene) | [投票(6)] |
★0 | なんて卑怯な映画なんだ! [review] (は津美) | [投票(1)] |
★2 | 「Silly Selma!」まさに歌の通り。それで子供は幸せなの?質の高さは認めるけど、二度と見たくない、苦手な映画。「最後まで見なければ…云々」って台詞が皮肉に思えてくる。そう、最後まで見なければ良かった。 [review] (ぷり) | [投票(4)] |
★1 | 期待外れ度満点 (タンメン) | [投票(1)] |
★3 | 普通の映画。この映画を好きな人が見たら不愉快になると思いますと断ったうえのレビュー。 [review] (そね) | [投票(1)] |
★5 | 唄は光。闇に潰されながら、光を求めるセルマは常に真実の中にいる、息子への愛とともに。 (あき♪) | [投票(1)] |
★1 | よくもまぁこれだけねちねちといやらしく語れるものか、ほとほとあきれかえる (まご) | [投票(1)] |
★4 | カトリーヌ・ドヌーブを軽く食ってしまうビョークの存在感や"I've seen it all"に+1。中盤からラストへのストーリー展開には難ありと思うが。最後のメッセージは余計と思う。 (しばやん) | [投票] |
★2 | 泣く気満々で観に来た人に、「お待たせー!」って感じですか?かわいそう路線に一目散で突っ走ってるからもどかしい。とりあえず悲惨にしとけばいいのかって思っちゃったからダメでした。 (レノ) | [投票] |
★1 | 観客に悲惨なストーリーを押し売って泣かす映画はダメ。というか、泣かずに退いてしまった。ビヨークの歌が無ければ0点。 [review] (ビビビ) | [投票(5)] |
★3 | 追記あり(011127) [review] (ひるあんどん) | [投票] |
★1 | 私がこの映画がキライなわけ [review] (海苔) | [投票] |
★2 | 昨日まで4点つけていたが、ふっきれました。 [review] (いくけん) | [投票(19)] |
★0 | 「セルマ」はまるで人間では無く、監督に操られた歌って踊れる便利人形。 (CTRL) | [投票] |
★1 | 愛?哀?俺は後者しか感じられなかった。 (ぼくこくぼ) | [投票] |
★2 | この映画の良さが分からなかった。 (frank bullitt) | [投票] |
★1 | 感動? (Bee) | [投票] |
★1 | 映像が私にあわなかったらしく、乗り物酔いみたいな気分になりました。
(sakura-sakura) | [投票(1)] |
★2 | 見終わった後に大激怒!嫌いなんですよ、嫌いなんですけどね… [review] (peaceful*evening) | [投票(22)] |
★5 | 不条理さ理不尽さに嫌悪感を覚える、それら全て監督の意図したものなのだろう。ならばこれは限りなく完璧に近い映画だ。 (K) | [投票] |
★2 | 寝ている人に背負い投げを仕掛けるような映画。ビョークの歌が聴けたたけでも良しとするか。
(ゆーこ and One thing) | [投票] |
★4 | 途中笑いのツボがあって困った。 [review] (イヌハッカ) | [投票] |
★4 | 強がりばっかり言ってないで、たまには誰かに甘えてみてもいいのに。でも彼女は歌いたかっただけなんだよね。不器用な生き方だけど、それもまた人生だとも思う。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(3)] |
★4 | 童女のような主人公を徹底していたぶる監督のあざとさに抵抗はあるけど、ビョークがスクリーンから発するエナジイに魂抜かれた。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★3 | 手ブレはハンディカムの宿命だし、効果はあるからまぁ許すとしても、会話している人に追いつけないカメラワークを芸術とは思いたくない。 (アルシュ) | [投票] |
★5 | 「この人はこういうふうにしか生きられないのか!」っていう嫌悪感とやりきれなさ。いままで自分が見捨ててきたタイプの人の心の闇を見せつけられたよう。 [review] (おーい粗茶) | [投票(26)] |
★3 | ビョークのミュージカルであることが全て。刮目すべきはナント、ピーター・ストーメアが歌ってるよ! (ミイ) | [投票(1)] |
★4 | テーマを考えるのは嫌いなんでどうでもいいけど、手ぶれカメラも途中から気にならなくなったし、ミュージカルも楽しかった。列車の場面は最高!(車輪の音が今でも頭から離れない・・・・) (愛の種) | [投票] |
★3 | 観た後、気分が悪いのは映画内容のせい?!手ぶれカメラのせい?! (コマネチ) | [投票(1)] |
★5 | まさに地獄絵図。この世で唯一無比の歌姫の魂の叫びを聴け!!!!! [review] (モン) | [投票(3)] |
★3 | 理不尽な部分が多すぎる。 (kirua) | [投票] |
★5 | セルマの不遇に涙するのではない、救済に涙するのだ。 (天河屋) | [投票(11)] |
★2 | 正直者がバカを見る。ビョーク好きなので2だ。 [review] (なぼりん) | [投票(1)] |
★3 | ビョークははたして演じてたのか?彼女そのものじゃなかったのか? (カノリ) | [投票] |
★4 | 病苦(ビョーク)。とにかく泣かせよう泣かせようと頑張ったらできた作品てな感じ。ミュージカルじみたことがなかったらたぶんダメな感じだったと思う。ミュージカルがうまく中和していた。 (蒼井ゆう21) | [投票] |
★2 | 自分のミュージカルの定義で考えると歌も踊りもこの点数。申し訳ない。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(1)] |