コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 酔拳2(1994/香港)
- 点数順 (1/2) -

★5オレとジャッキー [review] (ペンクロフ)[投票(24)]
★5百薬の長を証明してくれるジャッキーの勇姿を見ながら飲むお酒は最高です。 [review] (ジャイアント白田)[投票(7)]
★5あちゃー・・またやってる・・親子三人、どう見ても皆30代。無茶苦茶だ。まるで豪華な学芸会。しかしこの無茶な年令設定こそが、90年代のジャッキー作品の楽しみでもあるのだ (ふりてん)[投票(4)]
★5ジャッキーが物凄く生き生きしている、何の不満があるのだ? (X68turbo)[投票(2)]
★5ジャッキー・チェンの切れ味鋭いカンフーが堪能出来る。 [review] (HILO)[投票(2)]
★5最高のジャッキーがここにいる。 [review] (アブサン)[投票(1)]
★5酔ってもカッコイイおじさんはジャッキーぐらいだ。カラまれた時に酔八仙の説明をしながら相手を倒したらどんなにカッコイイ事か。 [review] (マス)[投票(1)]
★5仕掛けで見せるのでなく功夫技のみを純粋に追求したジャッキー源流の集大成。脚本・演出ともに奇を衒ったとこは一切無く年齢ギリで臨んで彼が残した恒久遺産だと思う。酔拳の「酔」に拘りそれが自壊技であったことも押さえる。若い継母も好アクセント。 (けにろん)[投票(1)]
★5ジャッキーの映画でおもしろいと思った最後の作品・・。 [review] (かずま)[投票(1)]
★5当時、香港の劇場で観た。観客が手を叩きながら爆笑するのを見て「(アメリカ人だけじゃなく)アジア人もやるのかー」と思った(笑)。 (エイト)[投票]
★5これが中国四千年の歴史ですよ。東洋人としてこんなにうれしい映画はないです。ストーリーが甘い?設定が甘い?それすらもほほえましく思えてしまいますが、何か? (ケンスク)[投票]
★5ジャッキー映画の中で一番いい。 (Tony-x)[投票]
★5わたしにはもう言うべきことはありません。ペンクロフ氏のコメントがこの映画とジャッキー・チェンという映画スターの全てを語り尽くしています。 (movableinferno)[投票]
★5カンフー格闘シーンが大好きな人であれば、この映画は必見でしょう。カンフー映画は数々観たが、こんなキックの使い手・・見た事が無い。 [review] (ガンダルフ)[投票]
★5精練されたカンフーは、もはや芸術の域にまで達している。ラスボスは佐野史郎に似てた。 (FreeSize)[投票]
★5やっぱ、ジャッキーでしょ! と思わせる作品。満点です。 (山田クン)[投票]
★5のんでのんでのんで、のんで! (kazya-f)[投票]
★5もう最高のアクション!やっぱ中国武術は最高だなぁ。ラストバトルは感動しました。 (Henri Le Dix)[投票]
★5ジャッキーの王道。しかし、ジャッキーの年齢では息子役はもう限界でしょ? (ぢるぢるちゃん)[投票]
★4やはりジャッキーは「真の男」なのだと分かる。 [review] (d999)[投票(8)]
★4マトリックス』なんかとっくの昔に超越していたんです。 [review] (chokobo)[投票(5)]
★4脇役がしっかりしていて、ちゃんとした物語になっている。いつも新しい技があるが、今回の竹棒は一段と楽しい。しかし一番カッコよかったのは、あまり見たことが無いように思うのだが、戦いに挑むジャッキーの真剣な、真面目な顔・表情でした。 (KEI)[投票(2)]
★4ていうか強すぎ!早過ぎ!ラスボスの足技凄すぎ! (skmt)[投票(2)]
★4何回観ても燃える!ある意味ホントに燃えてるしね! (LUNA)[投票(2)]
★4チャップリンと同格だよ、彼は。 (kiona)[投票(1)]
★4敵ボスの格闘ゲームのような足技に驚いた。酔拳もマネしたけど彼の足技もマネしてしまった。が、難しい.....。ジャッキー久々の本格カンフー映画、見せ場満載で大いに楽しめる。ラストが唐突だけど、それまでのバトルが壮絶なので帳消し。 (Ryu-Zen)[投票(1)]
★4ジャッキー久々のカンフー映画としてかなり期待してました。確かに凄くて面白い、面白いんだけど…。私が期待してたのは修行シーンがあり、ラストバトルは広い野原で、という昔ながらの大らかなカンフー映画でした。今じゃうけないのかな。 (takamari)[投票(1)]
★4すんげぇ、カンフー。 [review] (あまでうす)[投票(1)]
★4香港映画といえどドラマは必要です [review] (ExproZombiCreator)[投票]
★4その早さに「酔拳」らしさが消え失せた。 [review] (アルシュ)[投票]
★4おなじみの足野郎がすごい。 ()[投票]
★4飲んで飲まれて、飲まれて飲んで、飲めば飲むほど強くなる炎の拳法酔拳と炎の男ジャッキー。 [review] (あき♪)[投票]
★4(アニタ&ジャッキー親子関係への突っ込みはさておき)二人の掛け合いだけでも楽しめます。2人とも芸達者!!ウー・ワイラップの音楽、良いなぁ〜。ガブリエル・ヤードみたいにサントラ希望! [review] (peaceful*evening)[投票]
★4映画スターは数あれども、ジャッキーほど鼻血の似合うヒーローは居るまい。 [review] (佐保家)[投票]
★4そんなに大事な物ならもっと警備に力を入れとかんと。 (ぴち)[投票]
★4やけどした手が痛々しい……。酔拳だけパート2ができたってことは、それだけ思い入れがあったんですかねぇ。 (Medusa)[投票]
★4アニタ・ムイが面白すぎる。誰かこれを主役にして映画作ってください。 (きいす)[投票]
★4あ゛ーちちちち あちぃあちぃよぉ〜 椅子から思わず足浮かせていた (peacefullife)[投票]
★4ママが最高に良い!母は強し。 (東風)[投票]
★4提言!タイトル『特打〜足技編〜』に変更すべし! (starchild)[投票]
★4最後のベッタベタで「え!?これでおわりかい!(笑)」みたいな引きと、ジャッキーのカンフー着のカッコ良さ、何より、アニタ・ムイが母親って点で4点。 ()[投票]
★4酔拳と言えば、しなやかな動き。ラスト近くはパワー任せの剛拳になっていたのが残念。面白いけど。 (hiroshi1)[投票]
★4酔拳』と『酔拳2』どっちが面白いか?と聞かれると迷わず最初と答える。しかしそれなりにこっちも面白い。 (ねこすけ)[投票]
★4ジャッキーチェンの映画で一番おもしろいとおもった、ジャッキーすごすぎ (ビンセント)[投票]
★4正にジャッキーの集大成。個人的には『』と言っているからには前作との連続性を持って欲しかった。ラストバトルは現代風で,これも良かったな。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4息子役はもう無理ありすぎですが、酔いどれジャッキーはやっぱり面白い。でも顔は直視できない。いっちゃってるもん。 (WaitDestiny)[投票]
★4そこまで体張るかい! とツッコミたくなる、ガマン大会アクション。どう見ても母親のほうがジャッキーより若いのもお茶目。 (STF)[投票]
★3「禁じられている」という設定の割にはたっぷり酔拳を楽しめる。 (はしぼそがらす)[投票(4)]
★3そんなアルコールじゃ目を潰すぞ. (じぇる)[投票(3)]
★3サービス残業を暴力で強要するシーンがいちばんの泣き所。 (黒魔羅)[投票(2)]