もーちゃんさんのコメント: 点数順
ワイルド・ワイルド・ウエスト(1999/米) | 作品としてはアレなんだが,役者として「カッコいい」とはこういう人たちさ。 [review] | [投票] | |
ミラクル・ワールド ブッシュマン(1980/南アフリカ) | あまりにも素朴な笑い。 | [投票] | |
グラン・ブルー(1988/仏) | そうですか,完全版なんですか。青は藍より出でて藍よりも青くなかったですな。 | [投票] | |
ジュマンジ(1995/米) | 映像技術の見本市は時の流れに抗えません。ドラマは残るかといえば,これは苦笑するしかありません。 | [投票] | |
デリカテッセン(1991/仏) | 寝覚めの悪い夢に出てきそうな肉屋のオヤジ。 | [投票] | |
マウス・ハント(1998/米) | 一番の見所は言うまでもなくクリストファー・ウォーケン。オスカー俳優。 [review] | [投票] | |
ロスト・ワールド ジュラシックパーク(1997/米) | 失われた“前作の”世界。 [review] | [投票] | |
101(1996/米) | 犬にも負けないグレン・クローズの女優魂が炸裂,爆裂。 | [投票] | |
ゴールデン・チャイルド(1986/米) | エディ・マーフィー,やっつけ仕事だったんでしょ。 | [投票] | |
地震列島(1980/日) | ドラマはどこかで観たことのある焼き直し。結局特撮を見せたかっただけの映画。 | [投票] | |
スーパーマン II 冒険編(1981/米) | 全編にチープな雰囲気が漂う中,余りに不器用なスーパーマンのために無理目の展開がお話を壊します。そしてしょうもないコメディな味付けがダメを押す。 | [投票] | |
1941(1979/米) | 当時は「スピルバーグが撮るんなら,それがトイレットペーパーでもヒットする」と言われていたらしい…。 | [投票] | |
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978/日) | ラストで沢田研二が切々とプロデューサーの気持ちを代弁してますな。 | [投票] | |
許されざる者(1992/米) | 気合いを入れて観たが,まるっきり任侠ものな内容に戸惑う。 | [投票] | |
もののけ姫(1997/日) | 皺寄せ青筋立てっ放しのキャラクターたちだが,表情もなく物さえ言わぬ王蟲やロボットたちのほうが遥かに雄弁だったんじゃないか? [review] | [投票] | |
二百三高地(1980/日) | 白兵戦描写は『プライベート・ライアン』よりもキツい。 | [投票] | |
真実の行方(1996/米) | そんなに凄いか? [review] | [投票] | |
マイケル・コリンズ(1996/米=英=アイルランド) | 切ない。ただ切ない。 | [投票] | |
モンタナの風に抱かれて(1998/米) | 主役は母ちゃんなのか,娘なのか。撮りたかったのは馬なのか,不倫なのか。ハッキリせんから無駄に長くなる。 | [投票] | |
野性の証明(1978/日) | 小説版のエンディングでは映画になりませんな。さりとて本作後半の展開はいかがなものか。よって本作は「(適当に)観てから(じっくり)読む」べし。 | [投票] |