コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 羊たちの沈黙(1991/米)
- 投票数順 (5/7) -

★5レクターが身体能力的にも精神的にも逸脱していて凄い。 (X68turbo)[投票]
★4トマス・ハリスの創り出す感じを自分なりにもっていたので、なんか、違う感じがしました。しかし、ハンニバルを読んでいても、アンソニー・ホプキンスの顔がイメージされるんだから、スゴイ役者だと思う。 (Shrewd Fellow)[投票]
★4私もそろそろ痩せないと皮剥がれちゃうな。 (はしぼそがらす)[投票]
★4バックドラフト』観た後に観た作品なんで、意味なくスコット・グレンが気になったり。 [review] (BRAVO30000W!)[投票]
★5余談ですけど、大学の授業でPSYCHOの所をピコと読んだ友人を思い出した。 (てべす)[投票]
★5体が凍る、、、マジ恐い。つい最近再上映されたが、、、やっぱり恐い。 (ミジンコ33)[投票]
★3いい出来栄えの映画なんだけど・・「おいおい、一人で行くなよ・・」って思ったのは、僕だけでしょうか??下らないコメントとしては、ジョディのジョギング姿が、かっこいいと思ったこと。 (ガンダルフ)[投票]
★4刑務所でのジョディ・フォスターアンソニー・ホプキンスのやり取りはとても緊張した。緊張のし通しだった。 (たけぞう)[投票]
★5「サイコ」に次ぐ、サイコ系で好きな作品。っていうか、この二つ以上のものはもう作れないでしょう。 (Curryrice)[投票]
★3見るタイミングが悪かった。『食人族』や『人喰族』の後だったもので・・・。ゆえに、これといった特別なものはなく、期待していた恐怖やスリルも無かったです。サスペンス映画としてはごく標準といったとこ・・・。とても退屈で眠い映画でした、というよりビデオで見ながら2回も眠ってしまったが。 (氷野晴郎)[投票]
★4アンソニー・ホプキンス恐るべし・・・! (エリ-777)[投票]
★3レクター博士の強烈なイメージが残っているが・・・。 (RED DANCER)[投票]
★4愛があるしかし、哀しみと陵辱が足りないでしょッッッ(泣き虫サクラ 改) (水木クロ)[投票]
★4一人で家に入っちゃあぶないよ! (1973)[投票]
★5何といってもレクター博士の強烈な個性が印象的。結果、「ハンニバル」が 生まれたんでしょうけど。この映画からサイコサスペンスにしばらく ハマりましました。 (hisaya)[投票]
★4これ観る⇒『ハンニバル』の原作読む⇒『ハンニバル』を観る⇒これが4点になる。 (ヒエロ)[投票]
★4知的な殺人鬼は怖いね。 (りゅうじん)[投票]
★4この映画を見てアンソニー・ホプキンスって凄い俳優だと思った!! (sangfroid)[投票]
★4ホプキンスの演技に注目!! (ピレス)[投票]
★4ホプキンスが画面に出てきただけで恐怖が伝わってきた。 [review] (kinop)[投票]
★3二人の間の緊張感がたまらないです。クラリス、モテモテ。 (みった)[投票]
★5ジョディ最高。強いけど完全ではなくて、レクターとの会話で垣間見せる弱さみたいなのがたまらない。 (貴緒)[投票]
★5怖過ぎて、夢に出てきそうです。 (hidering)[投票]
★5これみてしばらく、自分の背後が気になってしゃあなかった。 (kazya-f)[投票]
★3怖いぞー。精神的にゾクッとくる怖さだった。 (truck55)[投票]
★3評価が高いんだからいいものなんだ!と気負って観た。しかし結果は。 うーん。 (みかりん)[投票]
★4レクター博士の狂気ぶり最高っす!!最後までドキドキ・・・!! (ばるかん)[投票]
★4クラリスのファッションセンスのなさがいい。 (あおのり)[投票]
★5 たしかに怖い。たしかに面白い。たしかに凄い映画だ。 (桂木京介)[投票]
★4あーこわかった。 (YUKA)[投票]
★490年代、サイコサスペンスの潮流を生み出したのは間違いなくこの作品であり、ハンニバル・レクターと言う伝説的な犯罪者を世界に送り出した記念すべき作品。 (jun5kano)[投票]
★4観終わってパンフレットみたら・・・ [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3続編が出た今見返してみると、なんてことないかもしれない・・・。 (宇宙人)[投票]
★5グロイだけじゃない、心理的な怖さでゾクゾクした。オモシロイ! (雀蜂)[投票]
★4レクターとクラリスのやり取りが秀逸。 (のりβ)[投票]
★5当時、「FBI心理捜査官」とかその類いの本いっぱいでてたなぁ (バック・フィーバー)[投票]
★5こわいけど、大好き。レクター博士ファンより。 (ロシアンブルー)[投票]
★4犯人がなぁ [review] (そね)[投票]
★4面白かったけどね・・・・・・ (Carol Anne)[投票]
★4犯罪心理捜査官ってカッコいいよねー。続編?ハンニバルも見るべしっ!! (けんた)[投票]
★5エンタテーメントと芸術の見事に融和したサイコオペラ.内容が異常な程にこの映画、そしてクラリス&『ハンニバル』は美しい. (eiv)[投票]
★4怖いですが、似たような映画が氾濫した今観てみると、それでもレクター博士怖いですね。犯人宅に突入する場面が好きです。いきなりピンチ!みたいな。 (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票]
★3単独行動は規則違反なのでは?この手の映画はリアリティが重要。 (にせ悟空)[投票]
★5もっと怖い映画かと思ったが。展開が秀逸で、飽きさせなかった。 (YoshidaS)[投票]
★4今改めて題名を見てドキッとした。 [review] (バーボンボンバー)[投票]
★4「ハンニバル」を観る前に観とこうと思って、やっとで観ることが できました。う〜〜ん、怖いぞ!これは続編があってもおかしくない だけにレクター博士の異常さが良かったです。 (ギターマン)[投票]
★5これほどのおもしろいサスペンス映画はないね。アンソニー・ホプキンスのレクター博士の演技はもう脱帽。彼の演技で、難解なストーリーもひっぱり込まれて最後までみちゃったって感じ。 (チャオチャオ)[投票]
★3アンソニー・ホプキンス自体が怖いもん。あれ素でしょ?絶対。 (tenri)[投票]
★4内容はイメージ通りでしたが、演出が良かったと思います。スクリーン全体に広がる雰囲気というか匂いというか・・・。リアルな感じが出ていて良かったと思います。無条件に続編もジョディ・フォスターが良かったのでは?と思うのは僕だけ? (BONO)[投票]
★3私は、サイコ系があまり好きな方ではないのですが、いい映画でした。 ハンニバルに期待しています。 (トール)[投票]