コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 二代目はクリスチャン(1985/日)
- 更新順 (1/1) -

★3コメディ映画かと思いきやなんとヴァイオレンス映画だったわ。角川映画はけっこう途中で失速する作品が多いが、これもその一本。 (万城目ドラッグ)[投票]
★2つか流「任侠」パロディだろうが、嘘八百であるから過剰なまでのエネルギーで牽引し切れないとボロが出てママゴト化する。その辺、同工の『蒲田行進曲』に比べて役者が弱すぎるのだ。我慢を重ねての最後の反撃も王道パターンだがタメがなく雑い。 (けにろん)[投票(1)]
★3グダグダぶりは最初から最後まで一貫しているが、前半と後半はまるで違う映画のようでもある。後半はバイオレンスというか、ものすごく暗くドロドロした得体の知れない勢いだけが満ちてるなあ。 (シーチキン)[投票(2)]
★3この志穂美悦子なら日本刀で斬られても本望だ (TOMIMORI)[投票]
★4スイッチが入るのがやたら遅いが、その瞬間の爆発力は一瞬の時代の輝きとリンクした。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★4やくざ物(なのかな、これ)は好きじゃないのですが…北大路欣也かっこよかったぁ〜。 (HiHaHo)[投票]
★3確かに割と面白かったが、ただ、井筒和幸がいいんじゃなくてやっぱりつかこうへいがいいんだろうな。[Video] (Yasu)[投票]
★3つか芝居の面白さは、とことん追い詰められたときに決めるポーズの虚勢と哀愁と学生運動のようなまっすぐな青臭さ。つまり大衆演劇の匂いを意識的にプンプンさせているのだ。義理と人情が得意そうな井筒が撮ったら合いそうな気もしたが意外とショボイ。舞台の雰囲気を大事にしすぎたか。 (tkcrows)[投票(2)]
★4久し振りに観た。大変な発見をしてしまった。俺も大人になったもんだと思った。 [review] (ごう)[投票]
★2セーラー服をシスター服に替えて…角川もツボをつくのお…え?そう言う作品じゃないって? [review] (甘崎庵)[投票]
★2ヤクザものではあるけれど、仁侠映画というジャンルからはスカッと逸脱。脚本と演出で突き抜けた作品に。しかし、カタストロフィーがなんとも演劇的。舞台ではパワフルに迫ってくるかもしれない要素が、スクリーンではいささか荒唐無稽に見えた印象も。 (かける)[投票]
★2聖人が耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、ついに大爆発…日本人ってホント、このパターンが好きだね。キリスト教徒が全員隣人を愛してたら、もっと歴史は平和だったと思うが。でも仏教徒もその矛盾は笑えない筈。みんな罪びとです。 (水那岐)[投票(2)]
★4小学生だったぽむにはこわかったぁ〜。 (pom curuze)[投票]
★5前半のコメディ・タッチからヴァイオレンスに急展開する後半。井筒の中でもかなりの傑作。何はともあれやっぱり志穂美悦子蟹江敬三に尽きる。 (直人)[投票(1)]
★3井筒さんって意外な作品を撮ってますね。これは意外と言うべきかかなり優秀な日本映画です。少なくとも角川映画では一番じゃないかな。 [review] (TO−Y)[投票]
★3柄本明志穂美悦子がのってる。別に角川や客に媚びたわけではないだろうが、井筒和幸のサービス精神がかえって逆効果。もう少しストイックに撮っていたら、『セーラー服と機関銃』と並んで80年代の傑作アイドル映画になっていたかも・・・ (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4志穂美悦子が一番輝いているときですね!蟹江敬三には泣かせていただきました。つかこうへいの宗教感がいいですなぁ。 (billy-ze-kick)[投票(1)]
★4名セリフのある映画ってなんだかんだ言ってやっぱ好き。 (mal)[投票]
★3当時子供だった私も角川映画の不出来に悶々としていたが、これは中々、中々でした。 (peaceful*evening)[投票]
★2嫌いじゃないんだけど、ちょっとメチャクチャかな。 (ビビビ)[投票]
★4これって井筒和幸監督だったんですね。柄本明が脇をガッチリ固めていてカッコ良い。ほど良くハードでほど良く可笑しい、邦画らしい邦画だと思います。 (Myurakz)[投票(1)]
★4仁侠映画の決定版だと思う。 (地球発)[投票]
★2かなり、つかこうへい。しかし、これを見て最初に思い出したのがこの間テレビで言っていた井筒監督の『トゥームレイダー』の映画評とはこれいかに。 (ピロちゃんきゅ〜)[投票]
★4予告編では啖呵を切るところの言い方が2種類あったけど、本編はよかった。 (りゅうじん)[投票(1)]
★2憤慨が慈愛を越えてはダメですよ、シスター。 (jun5kano)[投票(1)]
★1明るい映画だと思ってた。不覚。 (もーちゃん)[投票]
★5アツイ!展開がアツイんです。最高。 キャラもそれぞれがたっていて感情移入しまくり このノリすきやなあ。 (バファロー)[投票(1)]
★4これは結構いい映画ですよ。極妻なんか見るよりずっといい。 志保美悦子、帰って来て欲しいなぁ。 (エリザベソ)[投票(1)]
★3三代目はできないじゃんとつっこめる作品 (どらら2000)[投票]
★4幼心にすごく衝撃的だったことを鮮明に覚えている。この監督だったのか。 (takasi)[投票]