コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ロミーとミッシェルの場合(1997/米)
- 更新順 (1/1) -

★3「元気をもらう」とか「感動をありがとう」とか、日本のテレビ局の陳腐なセリフが大嫌いだ。しかし、この映画だけは「元気映画」というジャンルの代表作だろう。 [review] (これで最後)[投票]
★4年代が近いこともあって、すごく楽しめました。次々と流れてくる80年代のヒットパレードにちょっと懐かしさを感じました。 (TM(H19.1加入))[投票]
★2まったく共感できないけど、あのラストに繋がるかんじは好きなので。中間ってコトかな。リサ・クドローは好きだけど、フレンズのほうが好き。 (あちこ)[投票]
★5大好きですこの映画。今でもたまにちょこちょこ見てます。この2人見てると元気もらえるんだよね。けっこう女性が見たら、うんうんわかるそれ!みたいな2人のキモチとかあるんじゃないかな? (ちい星)[投票]
★2どうしてもどうしても「フレンズ」が頭をよぎって集中できなかった。っていうかドラマでいい。 (YUKA)[投票]
★4長いリムジンに跳ね上げられるギャグが好き。 (coma)[投票]
★2(いろんな意味で)超個性的な主演の2人。このタッグはかなりの見物で、彼女達の暴れっぷりが拝見できればイイかななんて思っていたのだが…大間違いだった。2人を手玉に取るような展開が気に食わない。共感することもナシ (ナッシュ13)[投票]
★2シュールなダンスや、お月様笑顔の「いい人」や、黒にはまるギャラファロ。うけたポイントはいくつもあったが、主人公の二人をどうしても好きになれないんだから仕方がない。 [review] (mal)[投票]
★5ギャルの元祖かな。日本のギャルは可愛くてお洒落だけどアメリカはやはり規模が違う。ゴージャスでセクシー。それでいて洗練されている。遊びの規模もアメリカの方が本格的だし。 [review] (HILO)[投票(1)]
★4特に高校の同窓会に行く勇気がない人必見。参考となるかどうかは些か怪しいものがあるが、「同窓会=恥をさらしに行く」を軽減してくれる作用を持った映画です。鏡の前で自分自身に「駄目だ…」の暗示を掛ける前に是非お試しあれ。 [review] (ジャイアント白田)[投票]
★3う〜ん、まんま同世代。彼女達以上に卒業以来、同窓会を開いていない自分としては、疑似体験させてもらいました。ハジケっぷりを見せられりゃ安っぽい幸せの掴み方もこの際、僕は許す。許すともさ! (chilidog)[投票]
★4数年前オカマバーでラストダンスをまねしたショーを見ました…。 [review] (billy-ze-kick)[投票(1)]
★3リサ・クドロー、フレンズと似た感じで面白いです☆ (こえこえ)[投票]
★3「同級生にこういう子いたなー」って人がひとりは見つかると思う。 (Madoka)[投票]
★5落ち込んだときにみると励まされそうです。元気なときに見ても、もっと元気がでそうです。そう、あの「ファイト!一発!」のCMみたいに・・・ (ゆかわりょう)[投票(1)]
★5ある意味、一種の復讐劇だね。今の私を見なさ―い!ってか?(笑)でも、そんなふうに思える前向きなところが良かったなぁ。何よりも友情を大切にする2人だからこの映画が光っていたと思う。信頼を失いがちの人と働き詰の人に見てもらいたいなぁ。 (かっきー)[投票(1)]
★4根アカのボビー! [review] (ニュー人生ゲーム)[投票(1)]
★4リサ・クドローって八代亜紀似じゃないですかね。 ダンスのシーン以外、全体的に胃が痛くなる映画でした。 (yasuyon)[投票(1)]
★4かーわいい!よかったねーって心から! (くっきん)[投票]
★4こういうチープ感のある映画は大好きです。日本のお笑い番組で使われているようなセットにはたまらないものがある。キャラもいい。特にジャニーヌ・ギャロファロ。この映画の彼女はホントに最高。 (cupel)[投票]
★2安い映画だなあと。この2人の女優が出るような映画でしょうか。 (kenichi)[投票(1)]
★4おバカ具合がちょうど良かったです。 (ぱちーの)[投票(1)]
★4最初は「何だこの馬鹿娘は」と思いつつ観ていましたが、そのうち不思議といとおしくなってきました。ラストの弾け具合もあっぱれです。 (Lycaon)[投票]
★536回もプリティ・ウーマンを見るあの二人っていったい?2人の掛け合い漫才(?)が最高!私こそこの映画36回見たくなっちゃう。(見ていないけど) (コーデリア)[投票(2)]
★3キャラクターはっきりしすぎ! (大吟醸西北猿)[投票]
★4あんな ものすごいダンス、初めて見た…。 (Alcoholic)[投票]
★5ダンスのシーン良いね。 (ベルファスト・カウボーイ)[投票]
★5「60年代後半生まれの80年代育ち」にとってはたまらない作品でした。 (ユリノキマリ)[投票(4)]
★5ミラって凄くインテリなのにこういう役がもの凄くハマル。 素晴らしい! (giogoi)[投票]
★3ディスコミュージックに懐かしさを感じました。 (つね)[投票]
★4あ〜笑った笑った、カワイイカワイイ♪ (ボイス母)[投票]
★4かわいい!女の本音映画。こんな二人みたいに生きていたいものやの〜。3ヶ月に一回くらいの割合でたびたび見るといい。 (ロシアンブルー)[投票]
★4めちゃオカシイ!笑える!けど、ちょっとほろりともさせます。 高校時代を思い出した。 (ちぇんまい)[投票]
★3あ!「フレンズ」のお姉ちゃんだ!この二人、ほんとイイオンナです。何人の男性が見抜けることやら。 (レディ・スターダスト)[投票]
★3普通。オープニングのセンスは最高に良い。…そこで期待しすぎたかも。 (tomomi)[投票]
★4いいねぇ。これは! (水木クロ)[投票]
★4馬鹿っぽいけど、とても気持ちのいい映画。普通に楽しめました。 (たかはし)[投票]
★4これは拾いモノだったかも。テンポがいい。時にシュールなのもいい。結構ハジけてるかも。 (BRAVO30000W!)[投票]
★3ミラ・ソルビーノってちょっと宮沢りえに似てませんか? (白羽の矢)[投票(2)]
★5かわいいっ! (mintea)[投票]
★3同窓会の会場にジャニーヌ・ギャロファロがやって来るときの音楽が、その後の展開をものすご〜く期待させてくれます。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4面白い。馬鹿っぽさ最高! (ヒロ天山)[投票]
★4一番大切な友達と観てほしい映画。 (キリ)[投票]
★3脳天気な映画だけど、楽しんで見れました。 (Touch)[投票]
★3最後のほうのダンスの部分は変だったが、あとの部分は良かった。こんな、親友が欲しいですね! (ヴァニラ アイス)[投票]
★3文句なんて言えない、神がかったものすら感じた。 (うやまりょうこ)[投票]
★5かなり好き!カラフルで楽しい。J・ガラファロも大好き! (ジャスミン)[投票(1)]
★4センス良し! ほんとは頭良いふたりだからやれるのかも?  (Jackass)[投票]
★410年間ずっと一緒に過ごし、尚且つお互いに「あなたは最高よ」と言いあえる親友。理想です。素敵。 (美喜)[投票]