★3 | 物語付き『ファンタジア』。駄作と言うほどではない。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | リアルな咆哮と虚構のセリフが入り交ざる奇妙な恐竜映画。動物を喋らせずに動きだけで見せてくれれば面白かったのに。自然の摂理や統べる者の立場を全否定する内容にも妙な違和感。絵は確かに綺麗。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★2 | CGだけはスゴい。 (NAO) | [投票] |
★2 | 鑑賞後の一言 「擬人化の物理学的要求に関するプチ考察」 [review] (ぐ〜たらだんな) | [投票] |
★2 | 恐竜を描くのに、わざわざ絶滅寸前の局面をもってくるというのが理解できない。 (シーチキン) | [投票] |
★3 | 弱者切り捨てのリーダーに立ち向かう抵抗勢力。タイムリーなテレビ放映でした。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | 爬虫類なのに老若男女を描き分けるってとこに凄さをかんじますね。(知らないくせに・・・) (sawa:38) | [投票(1)] |
★5 | これはディズニー映画と呼ぶには少し厳しい感じもする。歌も踊りもないしファミリー向きの雰囲気もない。だが恐竜映画な割にはアットホームな雰囲気があるからディズニー映画なんだろう。これは東京ディズニーリゾートのアトラクションになるのかが素朴な疑問・・・(苦笑)。 [review] (HILO) | [投票] |
★1 | 予備知識ゼロで鑑賞(ディズニーだと言う事すら)CGは素晴らしいと言いたい所だが、登場キャラのあの目が・・・目がディズニー、ディズニーしていてストーリーに入っていけなかった。お子様向き。 [review] (TO−Y) | [投票] |
★2 | ハリーハウゼンに恐竜の素晴らしさを叩き込んでもらった身としては、このように恐竜を矮小化する映画を観ると悲しくなる。チンケな感情や葛藤を超えたところに、恐竜は存在する。恐竜をそこらの兄ちゃんのように描かないでほしい。 (ペンクロフ) | [投票(2)] |
★2 | 驚きだぞ!!→超ネタバレなので要注意→ [review] (U1) | [投票] |
★3 | 日本語吹き替えで借りたので、ボスの妹の恐竜の顔が、だんだんと江角マキコに見えてきた・・・ [review] (1/2(Nibunnnoiti) | [投票] |
★3 | たしかに映像は凄かった。ストーリーがしょうもなかったので余計にそのことが印象に残っている。だがこの程度ならあと二、三年すれば「こんなショボいので驚いてたんか」と思うだろう。 [review] (ハム) | [投票(2)] |
★3 | 予告編だけ見ていれば良かった!
全編CGの作品には、見終わって、何かむなしさを感じるのは何故でしょう?
お話はちびっ子向けです。 (トシ) | [投票(1)] |
★3 | こういう人間性(恐竜性?)を問う物語は大好き。でも終わってみるとなぜだかあんまり残らない。特に残らない。 (ゆう) | [投票] |
★3 | ディズニー流「全編CG」は既に『トイ・ストーリー』で体験済みだが、あちらがおもちゃの質感をCGで巧く表現し必然とさせていたのに比べ、こちらはアニメにしたほうが良かったのでは。スペクタクル・アニメは最近のディズニーのお家芸なのに何故CGを選択したのか疑問。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | 親子鑑賞映画なら5点をつけたい・・・字幕スーパーで観たかったです、本音は。 (ライムの香り) | [投票] |
★2 | せっかく珍しい素材なのに、何故することはいつもと同じなんだろう。 (カルヤ) | [投票] |
★3 | 恐ろしくヒネリの無いタイトル、そのまんますぎるや〜んって誰かつっこまなかったの? (LUNA) | [投票(1)] |
★4 | ディノニズムあふれる恐竜映画。内容はいささか教育テレビチックなため、子供と一緒に観るにはお薦め作品です。吹き替え版は袴田君の声が見事にアラダーの好青年ぶりとマッチしておりいい人選したと思います。 (大魔人) | [投票] |
★3 | クローンも間違っては、いない。 (ぴち) | [投票] |
★3 | 前半10分の映像のおかげて、最後までがんばって見ることができた。 [review] (cocco69) | [投票] |
★1 | 元祖ネタをグレードアップさせ、本家になろうとするのが最近のディズニー流の商売。 [review] (アルシュ) | [投票] |
★3 | 公開当時マクドナルドでバイトをしていたのを思い出します。このシリーズのおもちゃは売れ行き悪かったんだよなあ・・・ (鵜 白 舞) | [投票(1)] |
★2 | 予告編がすべてだった。江角マキ子の声はたしかに恐竜っぽかった(?)けど。(子供映画は息子と観るので吹き替え版なのです) (もがみがわ) | [投票(1)] |
★2 | ちょっと期待はずれ。
(こえこえ) | [投票] |
★3 | 昆虫に続いて恐竜まで擬人化するのは無理があるのでは…、と思っちゃいました。まあこのテはアニメの常套手段ですけど。この程度の作品があちらじゃビッグヒットになるってのも分かりません。 (takamari) | [投票] |
★3 | 子供向けの映画ですが、弱者やお年寄りは助けてあげようなどのメッセージが含まれており、もし自分に子供がいたらぜひ見せてあげたい映画です。 (ザザッティ) | [投票] |
★2 | ライオンキングのCG版リメイク?映像に凝りすぎて、中身が薄い。迎えるべくして迎えるエンディング。 南無。 (出来心) | [投票] |
★2 | 徐々に死滅していく恐竜たちを描く暗い話を期待したのですが、ディズニーはそんなの作らないんですね。せめて、あの後アラダーの子供たちを待つ悲惨な末路を考えて良しとしましょう。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | ディズニーグッズで「いらねー」と思ったのは初めてかも・・・。リアル過ぎるのは夢の世界ディズニーにはそぐわないのね。 [review] (RS5☆) | [投票(1)] |
★3 | なんかちょっと物足りないんだなあ。
オチが欲しい。オチが。なんかこう現代につながるような。
(最近オチがないと満足できない) (unauna) | [投票] |
★3 | 一番良かったところ・・ >>う〜〜〜ん…(^_^;
息子に買った マクドナルド ハッピーセットに付いていた
ダイナソーおもちゃ。あれが一番よかった!
宣伝効果は絶大だったなぁ〜f(^ー^; [review] (fufu) | [投票] |
★3 | だらだらの肌、黄色の瞳、太い足首・・・これがいい女の条件かー。 (Shrewd Fellow) | [投票] |
★3 | だから、これは『ターザン』だって!(続けて見たらストーリーがかぶるかぶる) (Osuone.B.Gloss) | [投票] |
★2 | いかにもアメリカ映画という感じ。恐竜が、「リアル」と言うよりも、「パペットみたい」な質感。イグアノドンだとは気づかなかった。 (ハミルトン) | [投票] |
★3 | 恐竜の表情が最後までウソっぽく思えました。『ファンタジア』で描かれた恐竜の方がリアルかも・・・。 (Fantasia) | [投票] |
★3 | んー面白かったけどちょっと物足りない感じ。 (ババロアミルク) | [投票] |
★3 | え、そこで終わるの?って感じだった。 [review] (あさのしんじ) | [投票] |
★2 | 何すか、あの異様に妖艶なサルは。 (はしぼそがらす) | [投票(1)] |
★2 | もう、観終わった後の感想すら覚えてない。 (奈美) | [投票] |
★2 | 恐竜はスピルバーグに任せとけばいいのに。ディズニーが手を出すことないと思うがいかがなものか。 [review] (kinop) | [投票(2)] |
★3 | 実写とアニメの融合がすごいっす。 (シャイセ) | [投票] |
★3 | やっぱ恐竜は理性がない方がいいかも。 (りゅうじん) | [投票] |
★3 | こんな話、10年前のディズニーだったら普通にアニメで作ってた。というか…… [review] (荒馬大介) | [投票(2)] |
★3 | う〜ん、面白かったよ。このレベルでは言う事ナシなんじゃないかなー? 短かったのも良かったし、サル食わないのも良かった。 (黒犬) | [投票] |
★3 | これはもしかして歴史に残るスゲー映画なのかもしれないが、CGそのものは既に珍しいものでもなんでもない。 (chokobo) | [投票] |
★3 | 恐竜は『ジェラシック・パーク』にまかせときゃ、いいじゃん!!まあ、普通にまとまとまってたけど、流石にヌルイな。映像点です。 (ぼり) | [投票] |
★2 | 「スーパーリアル」な映像も、恐竜がしゃべってしまえば台無し。 (darth12) | [投票] |
★3 | 楽しく見れました。でもそれだけです。 (ByeByepoo) | [投票] |