glimglimさんの人気コメント: 更新順(1/2)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
海辺のポーリーヌ(1983/仏) | ”フランス語講座”を見ているような錯角に陥った。 | 浅草12階の幽霊 | [投票(1)] | |
スウィングガールズ(2004/日) | あの猪のシーンとかもう、、大笑いですよ!あー久々に映画見て爆笑した!矢口監督の笑いのセンスが好き〜。 | ガッツ大魔王 | [投票(1)] | |
バトル・ロワイアル(2000/日) | B・R法が可決される背景や理由がいまいち見えて来ないし、監督はただ人を殺す所が撮りたかっただけなのでは?テンションが上がって来た時にG線上のアリアを流せば嫌でもゾクッとします。 [review] | きわ, muffler&silencer[消音装置] | [投票(2)] | |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | 出来過ぎの美しい映画。脚本が上手いなぁ、と。死ぬか生きるかの瀬戸際で、無邪気に父親の言葉を信じれるものなのだろうか。 | ことは | [投票(1)] | |
タイタニック(1997/米) | タイタニックの為に金を払ってたまるか!と意固地になって結局一銭も払わずに映画を見ました。ディカプリオはミスキャストだと思うのですが。 | ことは | [投票(1)] | |
櫻の園(1990/日) | 原作よりも映画のほうが印象に残った。私にその気はないが何故か共感するものがあった。青春っていいですね。 | ことは | [投票(1)] | |
スワロウテイル(1996/日) | イエンタウンという街の在り方、異文化が混沌としている様は面白いが、アイデアだけで押し切ったという印象が。 | ことは | [投票(1)] | |
ポンヌフの恋人(1991/仏) | 醜くて美しい、ちょっとグロいけど魅力に溢れた作品。これもひとつの愛の形。 | ことは | [投票(1)] | |
無伴奏「シャコンヌ」(1994/仏) | 巧みなバイオリンさばき!バイオリンやってる友達に聞いたら、あれはすべて演技で実際に演奏していないんだって!すごくない? | ことは | [投票(1)] | |
アニエス・vによるジェーン・b(1987/仏) | 年を重ねるごとに深まる女性の魅力。こんなにチャーミングな女性、他にいますか? | ことは | [投票(1)] | |
ラン・ローラ・ラン(1998/独) | 何度も見たくなるような映画ではないが、構成がとてもおもしろい。私の人生もリセットボタンを押せたなら、、 | ことは | [投票(1)] | |
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏) | ベアトリス・ダルが役にはまってた。後半、だんだん発狂していく様は恐ろしいが、引き込まれるように最後まで一気に観れた。 | ことは | [投票(1)] | |
レオン(1994/仏=米) | 主人公の生き方を象徴するような観葉植物。ラストにぐっときた。 | ことは | [投票(1)] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 世界を征服しようなんて考えないから飛行石をちょうだい。 | ことは, G31 | [投票(2)] | |
イル・ポスティーノ(1995/仏=伊) | 人との出会いによって、生き方や考え方が変わる。そういう事って一生に何度あるんだろう。マリオにとって彼はとても魅力的で特別な人物だったんだろうな。 | ことは | [投票(1)] | |
なまいきシャルロット(1985/スイス=仏) | 私事で恐縮ですが、生まれて始めて見たフランス映画だった(気がする)ので思い入れがある。切ない気持ちに浸れる。 | ことは | [投票(1)] | |
愛人/ラマン(1992/英=仏) | 金持ちな中国人の男、貧しいフランス人女性。その設定だけでドラマが生まれる。 | けにろん | [投票(1)] | |
ラ・ブーム(1980/仏) | 80’初頭のいい味が出ている。このB級感、ちょいださ具合が最高にかわいい。 | ことは | [投票(1)] | |
SF サムライ・フィクション(1998/日) | 和のかっこよさを若者に広める為に、このような映画は必要だ。 | Yukke | [投票(1)] | |
大人は判ってくれない(1959/仏) | ラスト、彼の瞳の先に何が映っていたのか。 | AONI, セント, ina, ジェリー | [投票(4)] |