人気コメント | 投票者 |
★4 | ゾルタン★星人(2000/米) | スゲェ変な映画……こんな映画が公開できる事あたり、アメリカはさすが自由の国だと感心してしまう。しっかし、アシュトン・カッチャーはかぁわいいなぁ〜……
[review] | ナッシュ13 | [投票(1)] |
★2 | スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米) | 『スターウォーズ』に、もはやフォースはない。輝かしい“伝説”は名匠ジョン・ウィリアムスの曲が虚しく谺する“ただの大作”となった
[review] | 荒馬大介, onomon, peacefullife, はしぼそがらす | [投票(4)] |
★4 | 風雲 ストームライダーズ(1998/香港) | 漫画や格闘ゲームをまんま映像化。でもこれは読まなくてもプレイしなくても話が進む。こっちは思う存分ツッコミを入れながら見てればいいだけ。これ程心地好い映画があろうか?ビバ!アホ映画!ビバ香港!ビバ真一!
| nob, TOBBY | [投票(2)] |
★5 | トゥルーマン・ショー(1998/米) | ジムが好き。難しいストーリーをうまいことやりました。感動より、哀れみの涙が勝ったのはこれが初めて。最後のジムの笑顔には満点あげます。
| 映画っていいね, Shrewd Fellow, スパルタのキツネ | [投票(3)] |
★3 | 完全犯罪クラブ(2002/米) | というか、この映画が頭が悪い
[review] | はしぼそがらす | [投票(1)] |
★2 | 化粧師(2001/日) | 話が浅く半端。音楽と映像は美しい。人によっては2回観た方が面白いかもしれない。でもこれが映画祭の脚本賞はないだろう。
| ことは, 水木クロ | [投票(2)] |
★4 | 病院坂の首縊りの家(1979/日) | 私はよく覚えていないが、TVで見ている途中家族に話し掛けたら「黙れ」と怒られた。そういう作品です。でも、やっぱ、結構面白かったかなぁ……。
| ことは | [投票(1)] |
★5 | DRIVE(2001/日) | 『ウォーターボーイズ』では映画館で初めて手を叩いて笑ったが、これでは初めて椅子からズリ落ちて笑った。だって『キャリー』って……
[review] | セント | [投票(1)] |
★5 | タイタンズを忘れない(2000/米) | 予告編で泣いたという友達をバカにしつつ、実は自分も泣いた(笑)
[review] | コマネチ, MUCUN | [投票(2)] |
★3 | ディック・トレイシー(1990/米) | かなりラジー賞の香りがするのだが、アカデミー賞の方だったか……どうもアカデミーとラジーは紙一重だな
[review] | ペペロンチーノ | [投票(1)] |
★4 | ジョンQ 最後の決断(2002/米) | ここで来るぞ来るぞと判りつつ、やはり涙してしまった。でも、これは映画ばかりでなく現実に起こりうる話なのかもしれないな…とデンゼルの熱演のお陰で真摯に受け止めるべき問題なのだと感じた。でも…
[review] | 映画っていいね | [投票(1)] |
★2 | 息子の部屋(2001/仏=伊) | あの宣伝文句には誤りがあるのでは?ここまで期待を裏切られたのでは良い点はつけられない。理解力不足だろうか?
| ことは, cnt, mooh, KADAGIO | [投票(4)] |
★4 | ジェヴォーダンの獣(2001/仏) | 何か足りない。だが雰囲気自体は好き。最初の騎士姿は結構ツボ。もっと活躍させりゃ違う感じになったかも?カッセルがキモイ…
| ことは | [投票(1)] |
★4 | リトル・ヴォイス(1998/英) | 物足りない感じはしたが、種は蒔いてあるから何となくLVの将来の姿が浮かんでくる気がした。
[review] | ゆーこ and One thing, ことは, きわ, inaほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | バトル・ロワイアル(2000/日) | 2003年、7月23日。『バトル・ロワイアルII 鎮魂歌』を鑑賞、翌日に再見して、私が思った事。
[review] | ババロアミルク | [投票(1)] |
★4 | 海辺の家(2001/米) | 『エピソード2』を見た後の『海辺の家』は『タイタニック』を見た後の『ギルバート・グレイプ』に少し似ていた……
[review] | るぱぱ, makoto7774, ことは, Linus | [投票(4)] |
★5 | 裏窓(1954/米) | あのブラインドの向こうには何が…!?見せろ〜っ!!!と本気でこちらをもどかしくさせてしまうヒッチコックに乾杯!
[review] | ことは, モモ★ラッチ | [投票(2)] |
★5 | ラン・ローラ・ラン(1998/独) | 赤い髪・赤い電話・赤い消防車・赤い袋…赤の鮮やかさに誘われ、自分もつい赤い点数にしてしまった
[review] | バファロー, SUM, ことは, セント | [投票(4)] |
★5 | サイダーハウス・ルール(1999/米) | セント・クラウズに初めて降り立った希望
[9/12再見して修正]
[review] | まりな, ことは, ミッチェル, あき♪ほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | O〔オー〕(2001/米) | 女性ファンを(もとい私を)虜にする「ジョシュ・グランス」がこれ程まで(負の方向)に活きるとは。今迄見た中では1番のハマリ役に思えた
[review] | プロキオン14 | [投票(1)] |