熱いぜドモンさんのお気に入りコメント(2/3)
サイダーハウス・ルール(1999/米) | review] (フランチェスコ) | タイトルの意味を考えて、本当の意味を知った。傑作です。 [[投票(20)] |
アイス・エイジ(2002/米) | モンスターズインク』にあがったみたい…。 (never been better) | 爆笑問題が好きな私。どうやら軍配は『[投票(2)] |
アイス・エイジ(2002/米) | review] (あき♪) | 見終わった後もまだまだ見たい、3匹の旅の仲間達。 [[投票(6)] |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | review] (くたー) | (もちろん幸せを願う気持ちはあるのだけれど)個人的にはこの映画の中の恋の行方なんて、二の次程度の興味しかありません。 [[投票(12)] |
シュレック(2001/米) | review] (m) | ドンキーで持った映画。 [[投票(10)] |
モンスターズ・インク(2001/米) | review] (カルヤ) | 気は優しくて力持ち。サリー最高。もう私は「2段ベッド」でノックアウトでした。 [[投票(6)] |
GO(2001/日) | review] (Myurakz) | 誰もが考える「自分って?」物語。大人になる前に通っておきたい道。(以下私事の長文で失礼します。ネタバレ有り有り) [[投票(9)] |
アメリ(2001/仏) | review] (鏡) | 人に幸せを与えるということは、アメリがやったことであると同時にジュネがやったことでもあり、そして、映画のやるべきことのひとつである。 [[投票(12)] |
千と千尋の神隠し(2001/日) | review] (らいてふ) | 結末の物足りなさが心の余韻となって、自分の生き方について考えさせられた。 #追加レビュー「カオナシ」について(01.7.23)「銭婆」について(01.7.28) [[投票(141)] |
少林サッカー(2001/香港) | review] (torinoshield) | 見終わって照明が明るくなった。観客が興奮気味に一斉にドオォと話し出した。こんな反応はちょっと記憶にない。凄い映画を観た。 [[投票(49)] |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | review] (パッチ) | がんばれ!わが家のハリー・ポッター!「眼鏡」のヒーローが勇気をくれる。・・・・ 以下レビューは私事ですのでご容赦ください [[投票(47)] |
グリーン・デスティニー(2000/米=中国) | はしぼそがらす) | 恋するときだけ地上に降り立つ剣士たち。凡人は恋するときだけ舞い上がるのよ。 ([投票(20)] |
初恋のきた道(2000/中国) | review] (cinecine団) | 策士チャン・イーモウは喰えない男 [[投票(43)] |
初恋のきた道(2000/中国) | review] (さいた) | 中国の農村の人達の素朴さにしみじみした。そして現代人が忘れた純愛が僕の目頭を熱くした。 [[投票(15)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | review] (ぱーこ) | こんなに気持ちのいい映画をありがとう。ラストの爆発力にただ唖然。オトコの子は心も体もカワイー!余計なことを→ [[投票(28)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | ことは) | アニメの中では個人的永遠ベスト作品。何もコメントすることはない。言葉でいくら取り繕ったってこのよさを説明することはできない。とにかくいいものはいいということだ。 ([投票(26)] |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | ハリー・ポッター』のように一般受けするかと聞かれたら、ちょっと自信ないけれど、やはり指輪の魔力には抗しがたい。 [review] (Walden) | 『[投票(21)] |
リトル・ダンサー(2000/英) | パッチ) | 父親が走るシーンがジンとくる。父親の子どもの抱きしめ方がカッコイイ。父親の目を見開きながらの涙が美しい。 ([投票(22)] |
風花(2000/日) | ina) | この映画を観たときは何も感じなかったが、ある日突然、夜の雪原での小泉今日子の舞踏シーンが私の心の中で完璧にリアルに再現された。それからずーと忘れられない映画です。私の中であの雪のシーンがとても重要に思います。理由はありませんが、その映画を好きになるときはそんなものではないでしょうか。 ([投票(2)] |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | review] (NDBT) | ニュージーランドの雄大な自然と、ファンタジー世界の造形が素晴らしかったです。原作の愛読者だったので、映像化された中つ国の風景に酔いしれてしまいました。全三作を見るまで後二年は死ねないな… [[投票(7)] |