コメンテータ
ランキング
HELP

じぇるさんのお気に入りコメント(22/29)

バスキア(1996/米)★4 肝心のバスキアよりも、脇の皆さんが大変魅力的で困った。デビッド・ボウイベニチオ・デル・トロゲイリー・オールドマン、みんなイイ。とりわけオールドマンの芝居は「優しさ」に満ち溢れてて愛を感じた。娘と踊るシーンなんか最高だと思った。 (Ryu-Zen)[投票(3)]
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)★4 テンポの良い脚本とオリジナリティのある衣裳。劇中劇がストーリーに絡んでくるのが痛快。 [review] (ざいあす)[投票(2)]
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)★5 劇中、シェークスピア劇を演じている俳優さんたちの楽しさがストレートに伝わってきて感動。 [review] (kazby)[投票(7)]
デリカテッセン(1991/仏)★4 見た当時ベッドギシギシ…が頭から離れなくてまいった。 (ジュウド)[投票(1)]
遊星よりの物体X(1951/米)★4 野菜を料理する映画。 [review] (町田)[投票(7)]
2001年宇宙の旅(1968/米=英)★4 わからなくて当たり前 [review] (ジョン・デ・ベソ)[投票(6)]
地雷を踏んだらサヨウナラ(1999/日)★4 今度の戦争でも・・・ [review] (prick)[投票(2)]
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)★5 Through the eyes of Forrest Gump. [review] (ろびんますく)[投票(50)]
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)★5 Life could be as beautiful as you wish it to be. 長すぎ→ [review] (ろびんますく)[投票(10)]
セントラル・ステーション(1998/仏=ブラジル)★4 字が読めない書けない。道路が舗装してない。それでしっかり生きている。豊かさって何なの?とか思いました。 (ぱーこ)[投票(2)]
HANA-BI(1997/日)★5 人が人に伝えることのできる、たった二つの言葉。 (movableinferno)[投票(6)]
ジャンヌ・ダルク(1999/仏)★4 ダスティン・ホフマンが主役ですよ、この映画は。皆さんお間違いのないように。 [review] (chokobo)[投票(6)]
ジャンヌ・ダルク(1999/仏)★4 ゲームと現代人の「他人の心を読みあうだけの心理分析合戦」で頭が疲れている人はこの映画をみても なにがよいのかさっぱりわからないはず。 [review] (nepiron)[投票(10)]
ドライ・クリーニング(1997/仏=スペイン)★3 これから結婚しようという方、既に結婚した方にお薦めの映画。夫婦とは何かを考えさせられる。ラストシーンが妙にかっこいい(滑稽でもあるが)。 (hk)[投票(1)]
ドライ・クリーニング(1997/仏=スペイン)★5  もし、洗濯の最中に、何か、異物が紛れ込んでしまったら・・。 [review] (にくじゃが)[投票(3)]
ガタカ(1997/米)★4 最後の人間らしさが作品に温度を与えた気がする。 (クリープ)[投票(3)]
BROTHER(2000/日=英)★3 たけし曰く「暴力は真似をしなくなる様な痛い描き方をしないとだめ」。う〜ん、それが通じる現代の若者達でしょうか? (アルシュ)[投票(4)]
BROTHER(2000/日=英)★4 デカい黒人よりも、イキってる真木蔵人よりも、ただ立っているたけしが怖いって凄いよ。たけしからは本職の匂いがしてきた。 (フジジュン)[投票(4)]
Shall we ダンス?(1995/日)★4 とにかくとにかく、等身大。さきが読めるけどすなおにおもしろい! まっすぐに続く日常から踏み出して何かを始めたくなる気持ち、わかる。 (ミウ)[投票(2)]
ツイスター(1996/米)★3 ストーリーはないに等しいが、体力のかたまりみたいな科学者たちの研究だましいには共感する。 (ミウ)[投票(1)]