コメンテータ
ランキング
HELP

これで最後さんのお気に入りコメント(3/10)

バベル(2006/仏=米=メキシコ)★2 監督がどんなインテリガイジンだか知らんが、歪んだフィルタを通して世界を描かれ、その上で「世界は歪んでいる」などと愚痴られても、そこに何かを感じ入ることはできないッス。 [review] (林田乃丞)[投票(18)]
バベル(2006/仏=米=メキシコ)★2 壮大なようでいて実は案外こじんまりしたテーマを風呂敷拡げて描く(?)PS,ああいう演技がオスカー候補になるご時世に違和感を感じまくった・・・ [review] (sawa:38)[投票(11)]
フライトプラン(2005/米)★3 ご搭乗の皆様にお知らせいたします。この「プラン」は墜落いたしました。 [review] (プロキオン14)[投票(20)]
バベル(2006/仏=米=メキシコ)★3 登場人物がバカばっかりでイライラするが、2時間半目が離せないだけの迫力があるのも事実。ってか、諸悪の根源は日本と言いたいのか?['07.5.20MOVIX亀有] [review] (直人)[投票(7)]
バベル(2006/仏=米=メキシコ)★1 堕落と腐敗の世界帝国・バビロニアの首都は現代では日本なのか。『真説・東京バビロン』とでも改題して上映するがよろしかろう。 [review] (水那岐)[投票(15)]
キャプテン・ウルフ(2005/カナダ=米)★3 シュワに「キンダガートン・コップ」があるように、アクションスターと子供の取り合わせはコメディとして妥当な目の付け所。今作もソツなく見れます(テンポはイマイチ悪いけど)が、個人的に脚本に一つ注文が。 [review] (takamari)[投票(2)]
M:i:III(2006/米)★3 てっきりスパイというのは「死して屍拾うもの無し」の精神だと思ってました。 [review] (甘崎庵)[投票(11)]
M:i:III(2006/米)★2 おいっ、これじゃ「スパイ大作戦」じゃなくて、ただの「大作戦」だろうが!! [review] (ゆーこ and One thing)[投票(3)]
アルマゲドン(1998/米)★3 この際、エアロスミスのえらく長いビデオクリップってことにしないかい? (マルタダ)[投票(19)]
“アイデンティティー”(2003/米)★2 鑑賞中ずっと気になっていたこと。 [review] (mimiうさぎ)[投票(6)]
“アイデンティティー”(2003/米)★5 ラウールと伊良部の共演。(★4.5) ()[投票(7)]
ダ・ヴィンチ・コード(2006/米)★3 原作を超えていないのは不問とする。そんなことはよくあることだし、あの内容を文句の出ないように映像化するのは土台不可能だと思うから。そんなことより一番がっかりしたのは [review] (Ribot)[投票(8)]
ダ・ヴィンチ・コード(2006/米)★2 原作のダイジェスト版でしかなく、映画単体として楽しませようという意欲がないのではないかと思う。映像化された興奮が感じられない、映画としての魅力に乏しい作品だ。(2006.05.21.) [review] (Keita)[投票(8)]
パ★テ★オ(1992/日)★1 題名に星が2つも入ってる・・・・・・・・ (WaitDestiny)[投票(4)]
金融腐蝕列島 呪縛(1999/日)★2華麗なる一族』の時代じゃあるまいし、こんな大時代な銀行頭取を出す錯誤感覚の一方で絵空事めいた米映画ヒロイン風女性記者。現在認識の決定的欠如だけならまだしもアメリカかぶれの剽窃を直截に日本の風土で成立させようというのがスノッブ丸出し。 (けにろん)[投票(1)]
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米)★3 壮観なCGに対してあまりにイモ臭い生身の人間のシーン。途中までは酷かった。 [review] (ドド)[投票(4)]
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米)★2 これから旧三部作を見直すたびに、ベイダーの中味がこんなボンクラ小僧だという事を思い起こすのかと思うと死ぬほど鬱になる。人物造形を蔑ろにして、強引に話の辻褄さえ合わせればいいってものではない。相変わらずCG丸出しの上、ガチャガチャうるさいばかりの絵作りにも閉口した。 ()[投票(3)]
ナイスの森 The First Contact(2005/日)★1 客なめてんじゃねぇぞコラ。なにがしかの金払って観て下さる客に申し訳ねぇと思わねぇのかコラ。シロウト臭い特撮とアニメ混ぜておけばオタクが拍手喝采すると思ってんのがシロウトの赤坂見附だってんだよ!ああ、あと庵野秀明に下手な芝居させんじゃねえ。食い物がマズくなる。 (水那岐)[投票(3)]
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米)★1 ダークサイドに転落したのは、ルーカスその人であった。 [review] (Orpheus)[投票(13)]
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)★4 ジョン・ウィリアムズに1点。『スターウォーズ』ってだけでもう1点。どうこう語るのは残り2作を観てからにする。ジャージャーは鬱陶しいし、CG博覧会のノリも否めないが、楽しめたことは楽しめた。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(4)]