町田さんの人気コメント: 投票数順(49/50)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
ベンゴ(2000/仏=スペイン) | 確かに玩具菓子についているラムネみたいにチンケなストーリー。それでも「オマケ」は大当たり。満足満足。*良い子はお菓子も残さず食べましょう* | tredair | [投票(1)] | |
ナバロンの要塞(1961/米) | ふぁいと〜、いっぱ〜つ!精神疲労時の栄養補給に効く映画。 | ジェリー | [投票(1)] | |
ビギナーズ(1986/英) | くたびれた親父役のレイ・デイビスとタイプライターの上で踊るボウイが見れただけで満足です。 | tredair | [投票(1)] | |
ガスパール 君と過ごした季節(1990/仏) | 明日は朝日を見たいから心のペンキを塗り替える。ちくしょう、ガトリフにまた泣かされてしまった。 [review] | ことは | [投票(1)] | |
マーラー(1974/英) | 流石、ケン・ラッセル。バラバラの統一感。 | ルッコラ | [投票(1)] | |
ミステリー・トレイン(1989/米) | 舞台メンフィス。Okehの勇者スクリーミング・ジェイ、駒使いのサンク・リー(スパイクの実弟)、フォンク駅員ルーファス・トーマス。表題曲もエルヴィスすっ飛ばしてジュニア・パーカーのオリジナル盤。嬉しいほどの黒汁特盛り映画。 | tredair | [投票(1)] | |
クッキー・フォーチュン(1999/米) | 酒場の親父に扮していたルーファス・トーマスを観れただけでも嬉しい。 [review] | バーンズ | [投票(1)] | |
トト・ザ・ヒーロー(1991/独=仏=ベルギー) | 隣の芝は真っ青。 | Linus | [投票(1)] | |
史上最大の作戦(1962/米) | 無邪気な戦争映画。このくらいの規模で「赤壁の戦い」とか撮ってくんねぇかな、とか思いました。 | 死ぬまでシネマ | [投票(1)] | |
ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968/英) | 復活した「ヘイ、ブルドッグ」のシーンは映画的にはやっぱりいらなかった。でも5点。 | 山本美容室 | [投票(1)] | |
ナック(1965/英) | 『欲望』とこれが本当のモッズ映画のような気がします。ライオンの真似するシーンなんか感動しちゃった。 | mal | [投票(1)] | |
フローラ(1989/米) | 肉と併せて召し上がれ。 | おーい粗茶 | [投票(1)] | |
ラヂオの時間(1997/日) | 奥貫薫様、以前からお慕い申しておりました。 [review] | tredair | [投票(1)] | |
ゲッタウェイ(1972/米) | ペキンパに裏をかかれた。クインシー・ジョーンズの音楽も超(x100)クール | けにろん | [投票(1)] | |
道(1954/伊) | もっと早くこの映画を観ておくべきだったという後悔。 | かっきー | [投票(1)] | |
モンティ・パイソン・アンド・ナウ(1975/英) | 俺のホクロも旅に出るかな? | はしぼそがらす | [投票(1)] | |
第三の男(1949/英) | 英国が世界に誇る犯罪小説そのものの陰鬱な雰囲気に浸りながら、軽快なアントン・カラスのメロディに胸が躍る。なんたる対比! | Yasu | [投票(1)] | |
ウディ・アレンのバナナ(1971/米) | これと『カジノ・ロワイヤル』と『子猫チャン』は本当につまらない。 | ジョー・チップ | [投票(1)] | |
デリカテッセン(1991/仏) | この監督には金をたくさん使わせたほうがいいみたい。 | sawa:38 | [投票(1)] | |
FRIED DRAGON FISH(1993/日) | 当時「これが今風なのか!」と思った僕は生粋の田舎者。 | たかやまひろふみ | [投票(1)] |