アリ探しさんのお気に入りコメント(8/11)
勝手にしやがれ(1959/仏) | review] (鏡) | …ってゆうか、テメエが勝手にしやがれ! [[投票(9)] |
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | 眠) | 面白い。映画は金でも技術でも無い! ([投票(2)] |
コンタクト(1997/米) | しど) | 恋愛部分が陳腐な感じ。売れ線要素を詰め込みすぎてるかな。 ([投票(1)] |
死刑台のエレベーター(1957/仏) | ゆっち) | 冒頭の「ジュテーム」の連発から一気に引き込まれる。 ([投票(2)] |
ジュラシック・パーク(1993/米) | cinecine団) | 「ジュラ紀の公園」なんて名前にしたらヴェロキラプトルやティラノサウルス達、白亜紀の連中がおもしろくなくて暴れるのも無理ないと思う。 ([投票(22)] |
コンタクト(1997/米) | エピキュリアン) | この脳天気な楽観的な自然観は、なんだろう。しかも、それが「人類」に都合のいい価値観=ヒューマニズムに収束してゆく。面白くない+偽善独善的。 ([投票(2)] |
恋人までの距離〈ディスタンス〉(1995/米) | review] (tredair) | ほころびも多いが腹は立たない。 [[投票(6)] |
千と千尋の神隠し(2001/日) | キリ) | たしかに説明が欠けてるけど、その答えはきっと自分の中にある。 ([投票(5)] |
ピンチランナー(2000/日) | review] (鷂) | 学芸会。 [[投票(3)] |
シベリア超特急(1996/日) | evergreen) | ここまでスゴイのはある種の才能だろう。このつきぬけ方に爽快感を覚える。狙ってやってるのであれば、水野晴朗は相当な曲者だ ([投票(2)] |
ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!(1999/米) | しもしも) | 自分の好きな映画にこんな邦題つけられるなんて、屈辱以外の何物でもない。 ([投票(8)] |
肉屋(1998/伊) | たこ) | 愛人(ラマン)のような、ただ、やりまくる映画。肉屋の主のsexyshotにはまいりました。 ([投票(2)] |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | review] (TM) | 映画好きを泣かせる映画 [[投票(1)] |
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | kaki) | 2時間の間2回程クスと笑った。何のつもりでこの映画を作ったか全く理解できないとこが好き。 ([投票(7)] |
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | review] (鏡) | 飛行艇のデザインをはじめ、世界観がたまんない。 [[投票(10)] |
私の夜はあなたの昼より美しい(1989/仏) | review] (TOMOKICI) | 私生活でもパートナーであるマルソーを捉えたズラウスキー監督のカメラは、この上なく美しい。ぱっと見には不可解かも知れないけれど、恋愛映画としては大好きです♪ [[投票(2)] |
フィフス・エレメント(1997/米=仏) | レディ・スターダスト) | あ〜ん、可愛いだけじゃダメかしら?ダメでしょう、紛らわしい。最初の5分でミスったと痛感。 ([投票(1)] |
ガンモ(1997/米) | サー) | なぜだかホロリとくるんです。言葉が浮かばない。 ([投票(1)] |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | review] (ちわわ) | 素直に観るべきか、批判的に観るべきか。(子供はかわいいなあ) [[投票(8)] |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | torinoshield) | まあ、見るポイントによってこりゃ分かれますよ。出来れば戦争、政治は映画にからめないで欲しい。その主人公が善人、美少女、子供というのも。 ([投票(3)] |