コメンテータ
ランキング
HELP

「物語の迷宮に迷い込んだら・・・」(ことは)の映画ファンのコメント

秘密(1999/日) アパートメント(1995/仏=伊=スペイン) オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン) アンナ・オズ(1996/スイス=仏=伊) 姉のいた夏、いない夏。(2001/米) 悪魔の手毬唄(1977/日) 犬神家の一族(1976/日) 人でなしの恋(1995/日) 迷宮のレンブラント(1997/米) オリヴィエ・オリヴィエ(1991/仏) D坂の殺人事件(1997/日) ヒマラヤ杉に降る雪(1999/米) ブロークダウン・パレス(1999/米) 羅生門(1950/日) ルームメイト(1992/米) 獄門島(1977/日) 天河伝説殺人事件(1991/日) 病院坂の首縊りの家(1979/日) メルシー・ラ・ヴィ(1991/仏) 八つ墓村(1996/日) 悪霊島(1981/日) クッキー・フォーチュン(1999/米) 八つ墓村(1977/日) ミリオンダラー・ホテル(2000/独=米) 雪の断章 情熱(1985/日) 甘い嘘(1999/仏) メメント(2000/米) めまい(1958/米) アザーズ(2001/米=仏=スペイン) フォロウィング(1998/英) レベッカ(1940/米) 記憶の扉(1994/伊=仏)が好きな人ファンを表示する

ペペロンチーノのコメント************

★3秘密(1999/日)そういえば滝田洋二郎は日活ロマンポルノ出身だったんだなあ、と思い出した [review][投票(7)]
★4オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)バニラ・スカイ』を先に観てしまったが面白かったぞ! [review][投票(8)]
★5悪魔の手毬唄(1977/日)若山富三郎で泣け! [review][投票(8)]
★5犬神家の一族(1976/日)この映画の真のジャンルはミステリーでもサスペンスでもない。最もファンキーでメロウなゴシックホラー、いや、「市川金田一」という唯一無二の新ジャンルだ。世界に誇れる「日本映画」だ。ていうか誇れ。 [review][投票(17)]
★5羅生門(1950/日)総てにおいて常人の発想を超えた「コロンブスの卵」的テクニックが満載 [review][投票(24)]
★5獄門島(1977/日)これは市川崑による『砂の器』だ [review][投票(7)]
★3天河伝説殺人事件(1991/日)これはもう市川崑の自己パロディー。[投票]
★4病院坂の首縊りの家(1979/日)シリーズ中最も異色な点は、事件や犯人よりも金田一耕助本人に焦点が当たっていることにある(シリーズ中最も影が薄くとも) [review][投票(4)]
★2悪霊島(1981/日)噂には聞いていたが、これは酷い。 [review][投票(3)]
★2八つ墓村(1977/日)渥美清のプロフィールからも消えている幻の珍品[投票]
★3メメント(2000/米)「今夜おでんだから、お昼に食べないでね」「ローソンのおでんいかがです?って仲間由紀恵に誘惑されなければ食べないよ」と言ったくせに、うっかり昼におでん定食を食ってしまった・・・ [review][投票(23)]
★2アザーズ(2001/米=仏=スペイン)何をいまさら [review][投票(20)]
★5レベッカ(1940/米)外国の使用人とか家庭教師とかって、嫌な人ってイメージになるよなあ。ロッテンマイヤーさんとか[投票]