コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ナイン・ソウルズ(2003/日)************

★4だんだんこちらの心にずしーんと入って来る衝撃的な映画。 現代で生きてゆくことの苦しさ、家族・恋人・友人とのつながりの細さ、行くところのない閉塞感、、、、重い。やはり重い。 [review] (セント)[投票(1)]
★3おそらく狂騒のバブル80時代に社会からはみ出し、刑務所という半端者の寄せ場に吹き溜まった男たちであろう。時間が止まった男たちだ。その間に、社会もまた進むべき方向を見失なったまま2000年代を迎え、彼らの「やり直し願望」を叶える場ではなくなっていた。 [review] (ぽんしゅう)[投票]
★4いつか、あんな風に笑ってみたい。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3これを見て 「だ め な や つ は な に を や っ て も だ め」 なんて言い切れない自分がいる。 [review] (TOMIMORI)[投票]
★1弛緩したエピソードがずるだらと滑り落ちるように続く。魂(ソウル)の映画という感じは全然ない。 (G31)[投票]
★4役者がみな素晴らしい。もう少しテンポがある方がよいのではないだろうか、とも思ったが、ちょっとベタな展開や演出も含め、これがこの監督の持ち味なのだろう。 (tredair)[投票]
★4達者な役者達に救われている。ラストは重く、悲しい。['03.10.1京極弥生座1] (直人)[投票]