コメンテータ
ランキング
HELP

砂の惑星(1984/米)ファンのコメント

砂の惑星(1984/米)が好きな人ファンを表示する

ブレードランナー(1982/米)************

★4どんより雨の降り続く世界、こんな街に憧れたりする。 (のりβ)[投票(2)]
★4最後の折り紙には深い意味が・・・スゲー!! (レネエ)[投票]
★5「秀作!」と思う一方。もうそろそろ、これ以上のがでてきてもいいはずなのになんて思ってる (YO--CHAN)[投票(5)]
★5こういう未来を初めて映像化した、というだけで、もう不朽の作品。ディティールも楽しい。バンゲリスの音楽も大好き。タフィ・ルイスの店のあと、蛇使いの女を追いかけているとき雑踏として何度も聞こえる日本語「なんかへんなものが***ちゃったな」って、なんて言ってるの? (エピキュリアン)[投票]
★3重苦しい。映画見て重苦しくなりたくない。 [review] (kinop)[投票]
★4原作が大好きなので、それの映画化という点では納得がいかないが、単純に近未来映画として観れば楽しい。 監督の水蒸気ネタはこの頃から気になりだした。 [review] (BRAVO30000W!)[投票]
★5すっごい好きだけど読み込むごとに原作の方が好きになる。 (SurfTheDeadCity)[投票]
★5コメンテータ方々のレビューがこんなに並ぶ作品も珍しい。それだけコメントだけでは飽き足らない程に、色々詰まっていると言うことでしょう。つうことで小生はレビュー無しの一言で・・・「ユニコーン!」 (ヒエロ)[投票]
★5この甘美な悪夢世界に酔っていたい。(05・6・02) [review] (山本美容室)[投票]
★5環境ビデオとしても通用する世界観。 (DK)[投票]
★5こんにちはリドリー・スコットです [review] (てれぐのしす)[投票]
★3落ち着いた展開はよいのだが、残念ながら舞台装置や映像に全く魅力を感じない。肌に合わん。 (24)[投票]
★4のちの近未来のイメージを決定ずけたんじゃないでしょうか。似たような未来はよく見るけど、この映像は超えてない。 [review] (kaki)[投票]
★4かつて大変なじんだ映画。年をとるにつれ、映画に漂う疲労感から離れたくなった。 (ジェリー)[投票(3)]
★5オイっ!すごいよ!言葉がみあたらないよ!文句のつけようがない。好きすぎてつけれません。 (水木クロ)[投票]
★5雨の日の土曜日の午後10時頃から観るにはベストの映画でしょう(週休2日の場合) (いくけん)[投票(4)]
★5私は「7点」を付けたいね! (考古黒Gr)[投票]
★5あらゆる映画の中の最高の一本。でも、私はバッティが 死んだところで終わって欲しかった。 (Henri Le Dix)[投票]
★5あなたの見る夢はどんな夢です? [review] (甘崎庵)[投票(24)]
★5最新技術の粋を尽くしてもなぜか超えられないサイバーパンクの傑作。2001年がそうであるように。 (aimak)[投票]
★5これこそ、哲学とエンターテインメントの融合。 (kazya-f)[投票]
★5フィルム・ノワール...意図的に隠された真相を、解明するためのヒントが散りばめられています。 (TS)[投票]
★5やっぱシド・ミードは最高 (よこちん)[投票]
★5SF映画に要求できるほぼ総ての要素を完全に満たしている最高傑作。(スペースファンタジーではなくてサイエンスフィクション) (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★5デカダンSFの先駆的作品にして既に最終兵器の域に達してしまっています。 (LUNA)[投票]
★5こんな世界観、映像美な映画を他にも作ってくれ。 ()[投票]
★5「最終版」では説明口調のナレーションが無くなり、作品として完成された感あり。これは一生もんだ。 ()[投票(1)]
★5生涯マイベスト。思い入れが強すぎてコメント不可。 (マルタダ)[投票]
★5芸術の域に達したSF。最終版で極められたリドリー・スコットの美学はSFとか以上に映画を語る上で見ておくべき傑作。とても80年代前半に作られたとは思えない未来都市の世界観が素晴らしい。 (HW)[投票(1)]
★5出だしのシーンからすごい。原作がこんな風に映画になるなんて考えもしなかったから、すごいうれしかった。私の中では『2001年宇宙の旅』と双璧。 (ぱーこ)[投票(2)]
★5この映画については人とつきることのない話ができる。どのようなジャンルの作品であってもそれは素晴らしい映画であることの証明。 (dahlia)[投票(2)]
★5全編に漂う絶望感、疲労感、悲哀、猥雑さ。ハリソン・フォードルドガー・ハウアーともキマッテます。文句無しに最高のSF映画! (でん)[投票(1)]
★5時が経つにつれて映像の古さを感じるようになってしまうのが、SF映画の宿命。でも、ブレードランナーは、公開から20年以上経った今でも、古臭さが全くない。未だに「SF映画ベスト1は?」と聞かれれば、この映画以外に思いつかない。SF映画の金字塔。 (Pino☆)[投票(5)]
★4映像よし。映画を観てよくわからなかったら、原作を読んでほしい。 (いすた)[投票]
★5生命・愛・死・白い鳩・強力わかもと (peacefullife)[投票(5)]