★4 | 人体という宇宙への挑戦ですね。テレビ放映ではじめて見たと思うんですが、興奮して目を離せなかったことを思い出します。 [review] (chokobo) | [投票] |
★3 | ワォ〜ファンタスティック!発想が素晴らしい!観光巡りならぬ、体内巡りの旅!旅行代金はお幾ら?やっぱり宿泊施設は豪華に心臓なのかしら?環境保護団体の指示に従えって?ゴミを投げるなって?・・・やっぱり安全性が高まった時にまた来ます・・・。 (かっきー) | [投票] |
★3 | 人体ってほんとにファンタスティックだよ。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★3 | 素晴らしい映画なんですが、どうしても納得行かないところがありまして… [review] (甘崎庵) | [投票(4)] |
★2 | 爆笑。こんな昔話よく読んだ。 (pinkblue) | [投票] |
★3 | 発想が、というより子供向けの発想に本気で取り組んでいる姿勢が新鮮だ。ただしあの抗体は絶対オスだ。75/100 [review] (G31) | [投票(4)] |
★4 | 「人体に潜入する!」これだけでもワクワクする話だったが、赤血球やら白血球やらが登場した時は衝撃を受けた。 [review] (シーチキン) | [投票(6)] |
★4 | プロテウス号=潜水艇のデザインがシャープで格好良い。ミクロ化する過程も説得力があって面白かった。宇宙探検のような感覚で人間の体内を描いたところも良い。まさにインナースペース。 [review] (kawa) | [投票(1)] |
★4 | お話自体は生死をかけた任務の遂行と裏切り者探しの妙と、これをそのまま宇宙に持って行っても成立する話だが、未知なるものに対する憧れとそれに遭遇したときのときめきがそこかしこに感じられ、見る度に初恋の人の写真を眺めるような、そんな郷愁に浸らせてくれる貴重なフィルム。 (モモ★ラッチ) | [投票(2)] |
★4 | 無言のアヴァン・タイトルが最高に格好よろしい。暗闇と燃え上がる炎をバックにして、自動車の車体が黒光り! あるいはここが全篇で最も出来のよいシーンかもしれない。 [review] (3819695) | [投票(7)] |
★3 | ハリウッドメソッドの残滓はあるが、にしても驚きの即物感である。情緒や説明は廃して切り込む快感こそが先鞭であった。そして、省略の妙が最高に活かされるラスト5分の畳み掛け。美術的な鮮度落ちはやむを得ないがセットの巨大感は感動的だった。 (けにろん) | [投票(2)] |
★3 | 人体に潜入するSFって他に思い浮かばない。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 公開当時の大反響、超話題作も35年の歳月には勝てず。もう少し話に深さがあれば映画史に残るSFの傑作になったかもしれないのに・・・。時間と心に余裕のある方には、グラス片手に突っ込み放題の気晴らし映画としてお奨め。 (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★3 | 体内に小人を送り込む技術以前に、絶対外科手術は可能になる。 (りかちゅ) | [投票(4)] |