コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ブラザーズ・グリム(2005/米=チェコ)************

★3ギリアム、まったく思いも寄らない素材に興味深深だったが、映像に斬新さは感じるも肝心のいつもの面白さからは程遠かったなあ。 [review] (セント)[投票(1)]
★2多少の残虐描写がなければ、腑抜けたディズニー映画と見まがう退屈さ。別に人畜無害がダメだとは言わないが、毒がありそうなふりをして薬にもならず、ただ時間を浪費させるのはやはり罪。細部にばかりこだわり、スケール感が皆無なのはギリアム映画の悪いくせ。 (ぽんしゅう)[投票]
★3ギリアムは受けに回ってはいけません。この人は常にとんがっていて欲しいです。 [review] (甘崎庵)[投票(7)]
★3可もなく不可もなし。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3敢えて「グリム兄弟」と題したのにエッセンスとしてさえ介在ざれぬ「童話」。その時点で遣る気の無さが匂いたち退く。成功作『スリーピー・ホロウ』の記憶冷めやらぬ時期の同工異曲2番煎じゴシックホラー。唯一、高所感の表現には目を瞠った。 (けにろん)[投票(4)]