コメンテータ
ランキング
HELP

アーサー・マックスの映画ファンのコメント

最後の決闘裁判(2021/米) オデッセイ(2015/米) アメリカン・ギャングスター(2007/米) グラディエーター(2000/米) G.I.ジェーン(1997/米) プロメテウス(2012/米) セブン(1995/米) キングダム・オブ・ヘブン(2005/米) ゲティ家の身代金(2017/米) ワールド・オブ・ライズ(2008/米) エクソダス 神と王(2014/米) ロビン・フッド(2010/米=英) ナポレオン(2023/米=英) ブラックホーク・ダウン(2001/米) パニック・ルーム(2002/米)が好きな人ファンを表示する

アメリカン・ギャングスター(2007/米)************

★3期待してた分及第点止まりの出来。フランクの成り上がり物語として一方に焦点を合わせて脚本を描いたほうが良かったと思う。フランクトリッチー、2人の主役を描いたせいで何となく激突感が足りなかった気がする。 [review] (IN4MATION)[投票]
★3金のかかったコップランド。交叉しない水と油。気分は常にパン・フォーカス。 (Orpheus)[投票]
★4実験をしてますよ。というパフォーマンスだけで工夫をしてない作品ではどうにもはまりこむことはできません。スコット監督ならそれができると思ったんですが… [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★4うーん、デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウ、監督がリドリー・スコット、題材が実録ものの麻薬犯罪。観る前から映画的にどう撮るか想像出来るハリウッド映画大作とでも言おうか、、。 [review] (セント)[投票(3)]
★5実話の迫力を御大が上手く出していて、これ見るとタランティーノは好きだけど軽く見えちゃう。 [review] (t3b)[投票(1)]
★41960年代のハーレムやブルックリンの雰囲気が臭いと共に再現されているのは素晴らしい。麻薬による腐敗臭が感じられ、映像の力強さは近年の映画でも群を抜く。86/100 [review] (たろ)[投票]
★4パラノイアなカリスマが出てこない等身大の『アンタッチャブル』。人より僅かに慎重なギャングと僅かに潔癖な警官の物語だが、最高級の役者と匠の域に達した演出で熟成バーボンのような味わい。終盤2人が初めて相対するシーンは至高の顔演技の切り返し。 (けにろん)[投票(2)]
★3それなりに長尺ですが、役者&監督&脚本家の力量故か、無駄なシーンなくタイトな出来とさえ感じました。でも「面白いか」と問われると正直微妙なところ。結局ミーハー映画ファンにとっては、「派手な見せ場はないけど退屈はしない」程度でした。 (takamari)[投票]
★3リドリーの挑戦は続くんです。今回は長尺で骨太シンプル。潔すぎる。 [review] (HAL9000)[投票]
★42大スター共演でどっちもそんなに悪くないエンディングなんだろうなとおもった。(2024/06/02/KOBCL) (USIU)[投票]
★3そつのないつくりで悪くはないが、愚直で豪放磊落な刑事ラッセル・クロウと、勤勉実直で自制心のかたまりのようなボスデンゼル・ワシントンという配置は、あまりにも型通りに見え、今ひとつ面白みに欠ける。それに中盤を端折っているせいか、最後の方の展開は、ちょっと唐突な感じがする。 (シーチキン)[投票]
★3重厚感漂う作品だが雰囲気だけ。 (赤い戦車)[投票]
★3絶妙なタイミングで、挟み込まれるエピソードの出来が、映像、展開、演出、共に、とても良い。それがある意味、CMのようで、本編の流れに散漫な印象を与えてしまったのは残念だが、全編通して十分楽しめたのは出演者の貫禄も含めさすが。 (NOM)[投票]
★4どちらかに肩入れして見たい。黒そうで白なほうか、白そうで黒なほうか。肌の色まで含めると余計、ややこしい。 [review] (らーふる当番)[投票(2)]
★4クライマックスの演出は手本のよう。銃撃戦の冴えもさすがなら、男がまことカッコウ良く撮れている。また、その前に差し挟まれたそれぞれの家族描写など肉付けもそつがない。だがしかし、最近のリドリー先生にゃどうも心が無い気がする……。 [review] (kiona)[投票(12)]
★3ジョシュ・ブローリンテッド・レヴィンの他出演作(有名なやつ)と見比べると2倍楽しめる。 (代参の男)[投票]
★3実話を元にすると変に脚色できないのか、ストーリーが薄い。 (ユウジ)[投票]
★3ああ、これリドリースコット監督だったのか。しかし、世紀の二大俳優競演でもイマイチ乗り切れないのは何故かよくわからないまま映画は終わってしまった。 (サイモン64)[投票]