★3 | 本作のカメラ位置は、起立した人の目線位置あたり。固定ショットだけで構成される。移動もパンニングも全くない。また、全編、奥行きを意識させる画面構成で、屋外は道が奥に続いていたりし、屋内でも、部屋のドアや窓の向こうが見えるカットばかりで構成する。 [review] (ゑぎ) | [投票] |
★5 | 大好きなアンダーソン作品。今回は結構しっかり長編してる。3部作の最後だというから力が入っている感がする。相変わらず楽しく、シュールで、哀しく、人生って愛らしく思えるほど。
[review] (セント) | [投票] |
★4 | 喜怒哀楽を増幅し、心に潜む不安や、社会のひずみを描くのが劇映画の常套手段だとしたら、ロイ・アンダーソンは喜怒哀楽を封印することで、その閉鎖された劇空間のなかに、人の愚かさ世の哀しみを、「起こり得るナンセンス」と共振させて増幅してみせる。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★5 | 狙ってスベるカウリスマキチック手法と美術や世界へ拘泥するタチ文体が一見嫌らしいのだが、ミニマム世界の下世話なコント集が何時しか国王の挿話あたりから時空を超えた挙句に計り知れない終末地獄を垣間見せるあたりの喰えないペシミズムが孤高だ。 (けにろん) | [投票(2)] |
★2 | テリー・ギリアムのアニメからブラックユーモアをろ過して哀愁で水増ししたような作品。退屈した。「哀しい歌がやめられない」が出色だがどこかで観たような話だ。 (寒山拾得) | [投票] |