コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

新聞記者(2019/日)************

★3より適切な標題は『官僚』である。ワーカホリック映画への志向が興趣を誘うが、労働の細部に関して埋めるべき余白は質・量ともに小さくない。「ハンドクリーム」などはよい。また、作劇の動力源と目的地が「情緒」であることを了とする限りでは成功作だろう。私だって西田尚美さんを泣かす奴は許さない! (3819695)[投票(2)]
★2実際の事件を下敷きにしてあるからリアリティが増す、という勘違い、よりも、映画の娯楽性を現実の疑惑に求める、という勘違いは、映画を愚弄しているし、映画館で観る観客を愚弄している。シム・ウンギョン / 松坂桃李 / 本田翼は頑張っている。 (動物園のクマ)[投票]
★3望月衣塑子の名を借り、体裁よくまとめたエンターテイメント。これではつまらない。 [review] (ナム太郎)[投票(1)]
★2脚本が浅い。これじゃ性善説にすがるお人好しの新聞記者の話しにみえます。サスペンスを生む仕掛けなど皆無で、今さら全国民が知っている話しをならべて問題を提起したり告発したつもりになられても困る。望月衣塑子さんは断固、抗議すべきじゃないですか。 [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
★3よく作ったとは思うけど、かなり退屈。もうちょっとドラマ的演出を上げてほしい。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3内調の景色が異世界的停電に見舞われ続けているのを見るにつけ、「偏光」報道としか言いようがないのですが… [review] (kiona)[投票]
★4私もときどきデモに参加するのだが、内閣情報調査室には私の顔写真も保管されているのだろうか。撮るよと教えてくれたらサムアップのポーズぐらいしたんだが。 [review] (寒山拾得)[投票(7)]