コメンテータ
ランキング
HELP

宮本信子の映画ファンのコメント

ラヂオの時間(1997/日) ミンボーの女(1992/日) キッドナップ・ブルース(1982/日) 眉山(2007/日) マルサの女(1987/日) メタモルフォーゼの縁側(2022/日) ヤマトタケル(1994/日) 放課後(1973/日) あげまん(1990/日) あ・うん(1989/日) マルタイの女(1997/日) ときめきに死す(1984/日) かぐや姫の物語(2013/日) スウィートホーム(1989/日) お葬式(1984/日) スーパーの女(1996/日) 聯合艦隊司令長官 山本五十六(2011/日) キネマの神様(2021/日) 日本春歌考(1967/日) 阪急電車 片道15分の奇跡(2011/日) STAND BY ME ドラえもん 2(2020/日) 男はつらいよ 純情篇(1971/日) ファンシイダンス(1989/日) 大病人(1993/日) タンポポ(1985/日) 静かな生活(1995/日) マルサの女2(1988/日)が好きな人ファンを表示する

空白(2021/日)************

★4日々のドン詰まりを弥増させる寺島のキャラやクソ親爺の両面性を表出させる季節といった対峙する2人を取り巻く世界の造形が厚みをもたらす。自己承認クソ喰らえのブルドーザーが蹴散らした泥濘にも小さな花が咲くだろう。それは見るものが承認する。 (けにろん)[投票(1)]
★5THE 邦画。権利だけを主張して決して謝罪することを良しとしない某国の人たちには理解できない話だろうな。古田新太松坂桃李も観ていて本当に辛そうで、不器用さが伝わってくる。 [review] (IN4MATION)[投票]
★4正義はヒトの顔をしていない。 [review] (おーい粗茶)[投票(4)]
★4見当違いの正義を振り回したり、挑発的な極論で悪目立ちしたり、逆に現実から目をそらし無視する人に出会ったとき、その背後に強固な孤独の存在を感じる。自分を理解して欲しいと思えば思うほど、他者が理解できなくなるという、孤独と「理解」の無限スパイラル。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]