「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
コクーン(1985/米) |
詰めの甘さもあるが、映画性はしっかりと刻み込まれている。微笑ましいダンスシーン。深夜ジャック・ギルフォードが妻を抱えてプールに向かうカットの絶望的な美しさ。抜け目なくワンカット忍ばせられた船の「並走」。宇宙船の登場に伴い一帯を覆いだす霧(黒雲)のダイナミズム。老人/人間の醜悪さを描いているのも誠実だ。 [review] (3819695) | [投票(1)] | |
いかに生き、いかに老いるか [Video] [review] (Yasu) | [投票(6)] | |
ファンタジーの底に冷え冷えと現実が横たわっている (ジェリー) | [投票] | |
老いというものは誰も避けられないものなのだ。 [review] (chokobo) | [投票] | |
この映画のすごいところは、「魔法の水」が表現されるベースが役者の演技だというところだ。ドン・アメチーを筆頭に彼らの演技には本当に圧倒されるし、それらを抑えた演出で支えたロン・ハワードもやはりただものではないと思った。 (ナム太郎) | [投票(3)] | |
ブレイクダンスを踊るシーンは、見てる方の心臓に悪い。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] | |
不老不死はアメリカ人最大共通の夢? (ボイス母) | [投票] |