コメンテータ
ランキング
HELP

高橋悦史の映画ファンのコメント

皇帝のいない八月(1978/日) 闇を裂く一発(1968/日) 日本の首領 完結編(1978/日) 日本の首領 野望篇(1977/日) 濡れた二人(1968/日) 吶喊(1975/日) 鬼平犯科帳(1995/日) 赤毛(1969/日) 御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判(1974/日) 恋人たちの時刻(1987/日) やくざ戦争 日本の首領(1977/日) 旅の重さ(1972/日) 8マン すべての寂しい夜のために(1992/日) 橋のない川(1992/日) ブルークリスマス(1978/日) 戦争と人間 第1部・運命の序曲(1970/日) 情炎(1967/日) 日本の黒幕(1979/日) 斬る(1968/日) やさぐれ刑事(1976/日) 真夜中の招待状(1981/日) 不毛地帯(1976/日) EAST MEETS WEST(1995/日) 肉弾(1968/日) 寒椿(1992/日) 小説吉田学校(1983/日) 戦争と人間 第2部・愛と悲しみの山河(1971/日) 動天(1991/日) 愛の化石(1970/日) 天保水滸伝(1976/日) 熱海殺人事件(1986/日) エロス+虐殺(1970/日) 激動の昭和史 沖縄決戦(1971/日) 私、違っているかしら(1966/日) 日本のいちばん長い日(1967/日) 戦場にかける橋2 クワイ河からの生還(1989/英) 座頭市御用旅(1972/日) 金環蝕(1975/日) 青春の門 自立篇(1977/日) 柳生一族の陰謀(1978/日)が好きな人ファンを表示する

戦争と人間 第2部・愛と悲しみの山河(1971/日)************

★4戦争シーンは派手に、しかし反戦映画として。モンタージュ技法の教科書的作品。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3日本演劇界で左翼思想青年を演じさせたらピカイチの山本圭がやはり登場します。ストーリーは教科書では取り上げない日中・日満の関係を仔細に暴いてみせる。その心意気が激しく、時代による日本人の歴史感の変遷の怖さを存分に味わえる。 (sawa:38)[投票]
★3相変わらず説明的なのは変わらない。恐らく原作のせい。『人間の絛件』もそうだったし。浅丘ルリ子佐久間良子の共演が、異色で面白い。ってか、この頃の浅丘ルリ子ってアンジェリーナ・ジョリーに似てる。吉永小百合は令嬢には見えないが、正義感が強くて一本気な役はハマってる。山本圭の演技は本当に苦手。['06.4.2DVD] (直人)[投票(1)]
★4山本圭吉永小百合のカップルだけで+3点。左翼運動家に憧れた遠く幼き日の思い出です。 (水那岐)[投票(2)]
★2北大路・佐久間に始まって、山本・吉永、浅丘・高橋(英)、さらには地井までも、「戦争」そっちのけで、男と女のもつれ話に終始する日本映画史上に類を見ない長大なメロドラマ。キスで眉間にしわを寄せる吉永のしかめっ面は、どうにかならなかったのか。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3二・二六事件と盧溝橋事件という歴史を狂わす大事件を抱えながら、映画自体の躍動感は第一作に敵わず、緊張感に欠ける。☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]